第8回 y.y.Day 開催します
今年もまた、この日がやってきました。関西の萬年筆イヴェントといえば、夏のy.y.Day、そして冬の神戸Pen Showです。
タイムテーブルもほぼ固まりました。あとは明日のお天気が心配です。三連休の真ん中の日ですから、遊びに行きたいのは皆同じ。晴れていれば暑いので、室内で楽しめるy.y.Dayへ。雨が降ったら出歩くのも面倒ですから、屋内でいろいろ遊べるy.y.Dayへ。
今年のy.y.Dayは、7月16日(日)開催。次のようなタイムテーブルで進めてまいります。
イヴェントとイヴェントの間は何をしているのか、ということは、これまでご参加いただいた方ならばよくご存じの通り。会場内のあちこちで萬年筆や文房具に関する四方山話に花が咲き、自慢のコレクションからお嫁に出そうと決めたペンを販売する人もいれば、鵜の目鷹の目、ずっと探していたペンはないかと見て回る人。そして、他の萬年筆系イヴェントとひと味違う、と私たちが自負しているポイントが、「どんな人もそれなりに楽しめる」というところです。
ある人がy,y,Dayに行こうと別の人を誘ったが、誘われた方は萬年筆にさほどの興味はない。それでも、誘われた人は一緒に行くべきだと思います。スタッフが心がけていることは、退屈そうにしている人がいたら話しかけるとか、周りにマニアックの人が多くて気後れしているのかも、という感じの人へのサポートをすることなど、むしろ萬年筆に詳しくない人たちに優しくすることです。
y.y.Pen倶楽部のふたつの「y」、一体どういう意味なの、とよく聞かれます。関西人のノリりで「○○○の○○ちゃん」の略ですよ、なんて答えることもありますけれど、もちろんそれは冗談で、「優しく愉快なペン倶楽部」と言う意味です。
会場は今年も、大阪天満の エルおおさか です。大阪駅前から大阪市営バスに乗れば会場の目の前に停留所がありますし、地下鉄や京阪電車の駅からも歩いて10分ちょっとのところです。
なお、参加費用は1組につき2,000円。お父さんが一人(隠れて)参加されても2,000円、家族全員、5人で参加されても2,000円です。なお、20歳以下の方が一人で参加される場合は1,000円です。
y.y.Pen倶楽部一同、皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
お問い合わせは、panasy☆mx5.nisiq.net (送信時は☆を@に変えてください。)まで。
« 第2回KOBE Pen Showのご案内 | トップページ | 来年もまた。 »
「マニアック」カテゴリの記事
- 来年もまた。(2017.07.16)
- 第8回 y.y.Day 開催します(2017.06.16)
- 第2回KOBE Pen Showのご案内(2017.01.06)
- ありがとうございました。また来年。(2015.07.19)
- 明日は、おおいに楽しみましょう。(2015.07.18)
コメント