明日は、おおいに楽しみましょう。
明日は、JR各線も平常通りに運行されるとのこと。
まさしく台風一過、明日も暑くなりそうです。
大阪の夏は、天神祭やPLの花火だけではありません。萬年筆が好きな人、興味はあるけれど、よぅわからんし、お店で聞いたら何か買うことになりそうやし・・・・・心配は要りません。明日はy.y.Dayです。この機会に、萬年筆とお近づきになってみませんか。
会場内には、信三郎帆布のエプロンをかけた人たちがいます。見た目はお世辞にも、いや勇気をふるってでも、近づきやすいとは言えない連中なのですが、何でも聞いてください。暇なら声をかけてください。
もしあなたが、誰に何を言えばいいのか、いや、せっかく来たけれど、自分たち以外の人たちはみんな知り合い同志みたいやし、なんて遠慮する必要はありません。優しく、愉快なペンクラブが運営している集いなのですから。
もし、ぽつんと一人でいる人を見つけたら、エプロンかけたおっさんが話しかけてくるかもしれません。その節はどうかご容赦ください。
また、会場内には某有名誌の編集部からも人が来ています。お気に入りのペンは? ペンの相手になる紙へのこだわりは? などと質問されるかもしれません。どうぞ固くならずに、好きなだけ語ってください。
会場の広さの都合で30数名しか入れないのですが、夕刻からは2次会もあります。会場内とはまた違うメンバーの姿が見られますし、参加していただいた皆さん同士のつながりもうまれることでしょう。
それでは、明日。エルおおさかでお会いしましょう。
私たちは、優しい、愉快な、集まりです。
仲間の共通点は萬年筆が好きであること、ただそれだけ。
年齢、職業、地域、そんなことを超越して集まった
「良識あるヘンタイ倶楽部」
集める人、調整する人、あるいは語る人。
「この思いを誰かに伝えたい」
そんな小さな気持ちだけで集いました。
そこにペンがある限り、我々は行動します。
« 今度の日曜は、萬年筆をいじりましょう! | トップページ | ありがとうございました。また来年。 »
「マニアック」カテゴリの記事
- 来年もまた。(2017.07.16)
- 第8回 y.y.Day 開催します(2017.06.16)
- 第2回KOBE Pen Showのご案内(2017.01.06)
- ありがとうございました。また来年。(2015.07.19)
- 明日は、おおいに楽しみましょう。(2015.07.18)
コメント