フォト
無料ブログはココログ
2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 第6回 y.y.Day のご案内 | トップページ | 第6回 y.y.Day 会場その他 »

2015年6月18日 (木)

第6回 y.y.Day のご案内(続報)

Yyday6th_4

 来る7月19日(日)、大阪、北浜のエルおおさかで開催の、第6回のy.y.Dayのおおまかな日程です。「万年筆をいじろう」という企画は、今回のテーマ、「万年筆のできること」に沿ったもので、ある意味、今回の目玉と言うべきコーナーです。

 万年筆を道具として使い倒すために、「調整」してみませんか? 当代を代表する調整師たちがお送りする、やさしく、ゆかいな調整体験講座です。

 どんな道具でも、使っていくうちに調子が落ちたり、もっと使い勝手をよくしたいという欲求が出てくるのはあたりまえ。ならば、ある程度は手を入れることができたら・・・・・というのは、ごくごく自然な流れですね。

20150618_042509_4

 写真は、ドイツ、ラミー社製のサファリ(ビスタ)という万年筆。3千円から4千円台で購入できて、厚めのノートやバインダーなどに対応できるような丈夫で可動域の広いクリップがついています。このペンは品質が安定していて、ほとんどの場合、買ってきてそのまま使っても何の不満もないのですが、ほんの少しいじってやると、もっとよくなる可能性を秘めてもいるのです。

 器用な人なら、いきなりいじっても何とかなるかもしれません。でも、せっかく買った万年筆です。できれば壊さずに、より良くしたいものですね。

20150618_042601_2

 あるいは、おうちや職場の引き出しに、使われないまましまい込まれている万年筆はありませんか。もし見つけたら、その1本を持ってエルおおさかへ。自分の手で「より良く」したペンは、使い込むほどに愛着の深まる、あなただけの1本になってくれるはずです。

« 第6回 y.y.Day のご案内 | トップページ | 第6回 y.y.Day 会場その他 »

マニアック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第6回 y.y.Day のご案内 | トップページ | 第6回 y.y.Day 会場その他 »