遅れ続ける
拙Blogは下記へ移転いたしました。
過去の記事などもすべて新Blogに移しました。
過去記事へコメントをくださる場合も、下記の
新Blogの方へ投稿いただけますと助かります。
https://panasy99.livedoor.blog/
こたつの下に潜り込んで眠ることがお気に入りになった「ちち(仮名)」さん。お布団を取り上げられたら、今度はそれに代わる落ち着いた寝床を作る、彼女の創意工夫に脱帽です。
飼い主は、昨日のうちに帰宅するべきところ、なぜか前橋市で投宿。それというのも本日夕刻に人と会うためですが、そのために朝から時間潰しを兼ねて暑い中、あちこちと動き回っておりました。せっかくなので前橋のお土産を、とさがしてみたのですが、「焼きまんじゅう」は出来上がったものはその日のうちに食べなければならず、そうでないものは買って帰ってからタレを塗って焼き上げなくてはなりません。職場の仲間へのお土産にも向きませんので、前橋のお土産、というのはあきらめました。そもそも、横川の近くで泊まろう、と探して適当な宿を見つけたのが前橋市内の宿だった、というだけのことでしたので。
前橋から高崎、そして横川へと出て来て、碓氷峠鉄道文化むらをじっくり見学するつもりでしたが、バス2台ほどのお子様が園内に溢れている上に、引率している大人たちに全くやる気と責任感が見られず、酷い状態でしたので、早々に退散。折よく出発するところであった路線バスで軽井沢駅へと上ってみることにしました。
先日の雨で旧道が通行できないとのことで、バイパスを通っての運行でしたが、それでも、ここを鉄路で抜けようとした先人たちの努力と苦労がよくわかる行程でした。どこまで続くのか、という急坂とカーヴの連続。新幹線でトンネルを抜けたら軽井沢、というのとは全く違います。
肝心の鉄道文化むらではろくに写真も撮らせてもらえなかったので、ぽつんと峠の上に残されているシェルパを写真に収めて、無惨に破壊されてその間放置されている旧軽井沢駅の線路跡などを見て悲しんだりしておりましたが、避暑地として知られるこの地でも暑いことこの上なしで、適当なお菓子などをお土産として買い込んで早々に退散することにしました。
軽井沢では、快晴の日は年間40日ほどしかない、という話を聞いたことがありますが、ずっと以前にお邪魔した時はミルクに包まれたような霧の中だったのとは大きな違いで、9分の1の確率にあたってしまい、暑いことは暑いけれども、へぇ、軽井沢ってこんな景色だったのだな、と今更ながら知ったという次第でした。
最後に高崎駅で、せっかくなので、と自分用にこれを。お釜は手に余りますから、エコなパルプ容器入りのものを求めて、上野東京ラインの車中(もちろんグリーン車)で美味しくいただきました。
その後都内へ戻って人と会い、となるところで、またもや乗っている列車が踏切支障で抑止されるという事態に。そして、楽しいひとときを過ごし、さぁ奈良へ戻ろう、と東京駅へ来てみると、軽微とはいえ新幹線も遅れています。どこへ行っても、何に乗っても遅れが出る、という週末でした。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
旅にアクシデントはつきものとはいえ、大変でしたね。今夏ほぼ自宅で過ごしている身にとっては、つきみそうさんの紀行文も楽しみのひとつです。 この暑さで、ゴミ屋敷の整理も手につかず。退職して、ペン類への執着(病気)は寛解状態の感じです。(バカは死ななきゃ〜の手前で何とかなりそうです。)ただ10月に母校のOB会で上京しますが、その時に再発しないように。もう嫁入り先を探さねば…。という感じです。OB会を楽しみにしたり、持病や年金の心配をしたりして日々を過ごす。こういう年齢になったのだなと思っています。
投稿: 杜都GOLD PIX | 2023年8月22日 (火) 18時25分
杜都GOLD PIX さん
登れる灯台スタンプラリーは、平成30年に開始されたもので、今までその存在を知らなかっただけ、という間抜けなお話です。さてその平成30年、私は小中一貫教育校で教頭職でした。「小中」なので、教頭は2人配置。市内で一番楽をした教頭、として歴史にその名を残している時期でしたから、土日は完全にお休みで、スタンプラリーの存在を知っていたなら、10位以内で完遂、を目指していたに違いないのですが、なぜかそうはなっていません。要するに土曜日曜は本当にくたびれて休養に専念していたのですね。今は月曜から金曜までが平穏無事なので、土曜日曜に体がうずいて仕方がない、ということなのでしょう。9月に入ってすぐの盛岡大会にも、朝からお昼頃までお邪魔する予定ですが、それも灯台(スタンプラリーと無関係)巡りとの組み合わせです。
私のゴミ屋敷も、この暑さでさっぱり整理が進みません。2階の廊下と階段とを隔てる壁に沿って小さな棚を置き、そこにあれやこれやと詰め込んであるのですが、ここで作業していたら確実に熱中症ですから、「発掘」が全くはかどらないのです。それでも今夜のネタを探して、汗を噴き出させながら捜し物をしていたりするのですが。
投稿: つきみそう | 2023年8月22日 (火) 20時37分
つきみそうさん
9/3(日)盛岡大会に私も仙台から参加することにしました。10時頃、到着する予定ですが、お会いできますことを楽しみにしています。よろしくお願いします。
投稿: 杜都GOLD PIX | 2023年8月28日 (月) 23時54分
杜都GOLD PIX さん
こちらこそ、お会いできるであろうことを嬉しく、楽しみに思っております。
9月2日の朝から宮古市の方へ行きまして、熊に襲われたり海沿いの崖から転落したり、山道で迷って遭難して白骨化する、ということがなければ、その日のうちに盛岡市へ戻って宿泊し、3日の盛岡大会には会場設営から参加するつもりでおります。13時半頃にはお別れとなりますけれど、こんなことならもっと早くから東北地区の会合に顔出していれば良かったなぁ、なんて思うことができれば、と思っております。
投稿: つきみそう | 2023年8月29日 (火) 00時57分