« 使ってみたいが、、、 | トップページ | 大見得 »

2023年2月 7日 (火)

いらん、と言いつつ

Db99747ed81a4e5b978f97da4e536cec

 飼い主が帰宅しても全く気づくことなく鈍り続けている「ちち(仮名)」さん。これ、泥棒が入ってきても知らん顔で寝ているんだろうな、と思います。それだけ家の中が安心できる場所だと思ってくれているのはありがたいことながら、これでワンコと言えるのか、とも。

 職場の同僚が、買っている猫の体調が悪いのではんにちやすみたい、と連絡してきて、昼前には、残念ながらダメだったのでまる一日休みを貰いたい、と。家族を失う悲しみ、本当にしんどいですね。ウチの役に立たんワンコは、いつまで元気でいてくれるのでしょうか。

Cdc6594b5f6c407494d18605376e882d

 神戸にある日本一の老舗文具店に寄ったら、切れ者の店員さんに見つかってしまいました。変なペンを、安く、妖しいところから手に入れるのを専門にしている私なんて、お店にとってはただの冷やかし客なんですが、たまたま、同店の太いお客さんと知り合いだというだけで相手をしてくれるのです。

 で、いや、買えないからいらないよ、と言ったのですけれど、2冊も持たせてくれたんです。これ、何年振りでしょうか。まだこいつがハードカヴァーだった頃には、別のところにあったこのお店で毎年手に入れていたのですけれど、それもとうの昔に処分してしまい、もう手を出さない、と決めていたのに。

D7bb7f0152be43679e858943097c2806

 意外や意外、これだけしか載ってないのですね。大昔からアウロラが先頭だったのが、アストリアだったか何かに取られた、とかいう話を聞いたことがあるのですけれど、今回もらったカタログ、萬年筆趣味なんかない人でも知ってるようなブランドしか載っておりません。

 アレがない、とか言ってる人は、もう、ヘンタイ確定ですね。今は沼ってるとかいうのでしょうか。ま、百貨店のガラスケースの中に収まっているような、清く正しい舶来萬年筆だけが載っているわけです。

A1fd09f868a6444788751e027a83786b

 写真を撮りやすいように、ちょうど真ん中あたりを開いたらこのページでした。因縁浅からぬトレド。南本も放置したままなので、きれいにお掃除して、またインクを詰めて使ってやらないといけないなぁ、と思わせてくれた、それだけでもこのカタログ、役に立ってくれたということでしょう。

« 使ってみたいが、、、 | トップページ | 大見得 »

コメント

これは驚き、シェーファーがない!もう日本では売っていないんですか?

更に驚きなのは、ウォーターマンの国籍がフランスとなっていて、パーカーの国籍がイギリスとなっていること。どちらも元はアメリカの会社で、その後買収先はどちらも同じ企業になった筈でしたが、にもかかわらず何でフランスとかイギリスとかに分かれるんでしょうね。しかもパーカーに至っては、1986年から存続してきたニューヘイヴン工場を閉鎖して、生産ラインをフランスのナントに移した筈なので、その意味においてもパーカーがイギリスを名乗るのは最早おかしい。

ウォーターマンに至っては、HPがフランス語と日本語の2言語立てのページになっていて、英語がない!同社がフランスの企業です、と堂々と名乗れる根拠はどこにあるのか不明。昔GIF-WATERMAN だったから?

 momolith6 さん

 おぉ、伝わりましたか・・・。

 そうなのです。カタログ自体の厚みが相当に減じていることもさることながら、インデックスを見たときに、これは第1部なのかな、と次のページをめくったほどです。

 結局、海外メーカーのものでも欲しい人はネットでササッと個人輸入したりしますし、無店舗でお安くネット販売、なんてのも広まってますから、代理店が輸入して検品してアフターサーヴィスやって、というのは割に合わないのかもしれませんし、そう、何より、これだけしかラインナップがなくても、国内にはもっと多彩なブランドの萬年筆が、このカタログが分厚かった時代よりも広く出回っているわけです。ユーザーも困ってない、と。

 ますます、萬年筆をはじめとする高級筆記具のアクセサリー化、贈答品化が進行していくのでしょう。

 シェーファーがない!にショックを受けた私は、ウェブでシェーファーを検索し、更にのけぞりました。

 シェーファーのHPからは金ペンの万年筆が姿を消し、何とプレリュードを筆頭とする数種類の鉄ペンモデルがラインアップされているだけ。

 おまけに万年筆用インクに至っては瓶入りどころかカートリッジさえも販売されてない?!

 いったいいつから!

 こりゃ相当ヤバイです。シェーファーのコンバータやらインク・カートリッジやらがこれから先の貴重品となる日が来るのか?ウォーターマンのCFみたいに?

 monolith6 さん

 たしかに、ネットで「シェーファー」と検索すると、シェーファージャパンというリンクは出てきますが、そいつをクリックすると「このサイトにアクセスできません。」となります。ならばと英語サイト、すなわち本家を見てみると、おっしゃるようにTipはステンレルスチールのフレキシブルニブ、だなんて書いてますね。

 これはもう、とりあえずインクカートリッヂだけでも在庫を探して買いあさるしかないですね。我が家にあるのはタッチダウンとかスノーケルとか、そういうのの方が多い、というのはとりあえずおいといて。

 

この記事へのコメントは終了しました。

« 使ってみたいが、、、 | トップページ | 大見得 »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック