« 思い出と後悔と | トップページ | 銘 »

2023年1月20日 (金)

B級!

Img_5904

 寝ているところを写真に撮られているのに気づき、慌てて顔を上げた「ちち(仮名)」さん。それはむしろ悪手でした。基本的にはこの姿勢、いわゆる「三輪さん」から頭を落とし、グリーンのブランケットの中に鼻先を突っ込んで眠ります。いつも思うことなのですが、ワンコはそんな寝方で息苦しくないのでしょうか。

 先日、職場の同僚が新型コロナウィルス感染症に罹患して1週間自宅療養となりました。その間、結構な鼻づまりがあったそうですが、それを聞いて、自分だったら発狂しているな、と思いました。寝ているときに鼻が詰まっていると、そのまま窒息するような気がして、ガバと飛び起きては鼻の穴の周りにメンソレータムを塗り込んだり、鼻づまりスプレーを噴射したりと大騒ぎです。ここ数年、そのような鼻づまりになることがないので、それが何より幸せなことだと思っております。

Img_5905

 金曜の夜、映画でも見に行くか、と上映情報を見ておりましたら、「キラーカブトガニ」というタイトルに目が吸い寄せられました。爆破処理された原発付近の海に暮らすカブトガニが放射能の影響で凶暴化し、次々と人間を襲って食べる、というお話。脱皮を繰り返して巨大化したカブトガニに、メカ好きな高校生が立ち向かう・・・なんてお話。実にB級です。

 そんなくだらない、もう、見るに堪えないほどくだらない映画の話にひっぺりだされたペチットワン、本当にお気の毒です。あまりにもB級な映画を見てしまうと、こんなん映画とちゃう! と叫んでしまいそうになりますが、ペチットワンも、萬年筆とちゃう! のですね。

Img_5907

 萬年筆「タイプ」の筆記具、それがペチットワン。楽しくなる書き心地、萬年筆タイプのペチットワン、なのです。どこからどう見ても萬年筆やんか、と思ってしまいますけれど、あくまで萬年筆「タイプ」の筆記具なのです。

 考えてみれば、B級とはいえ、日本語字幕をつけて、ちゃんとした配給会社からリリースされるわけです。C級とかD級とか、そういうランクはあまり聞いたことがありません。B級であること、それが売りなのです。

Img_5906

 猫のダヤン、なんでしょうか。最近はニャンコのワンコ化が進んでいて、ツンデレではなく、いっつも飼い主にデレデレしていて、しかも愛想良く振る舞う猫が増えてきているそうです。本物の猫好きではなくて、可愛いから何か飼いたい、猫がいい! なんて人が増えてきた結果なのかもしれません。長く飼ってくれていたご主人様が非業の死を遂げても、化け猫になって復讐するなんてことはしてくれそうにない、もちろん荷物を運んできてくれるなんてこともない、ただただ読んでいる新聞や打っているキーボードの上に乗っかってくるだけ、みたいなニャンコ、それはそれで問題ありと思いますが・・・。

Img_5909

 萬年筆タイプ、っていうぐらいなので、ペン先も少し違うのですね。ハート穴らしき模様というか刻印というか、そのようなものがあります。握って書いてしまえば、もう萬年筆そのものです。こういうのを親方に頼んで入院バージョンぐらいに仕上げてもらい、人に見せては馬鹿にされつつ、書かせて唸らせる、なんてことをやってみたいものです。

 B級って、それはそれで凄く存在意義の高いものなのかもしれません。

Img001 

« 思い出と後悔と | トップページ | 銘 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック