4本・・・
食卓の下で眠る「ちち(仮名)」さん。拘束され、目薬をさされたので、もう捕まらないわよ,と逃げ込んだのです。しかし、同じ場所で長時間寝ていられないので、夕方には外に出てきてまた捕まり,目薬をさされてしまうのです。
けれども,その甲斐あってか、少しずつお目々の見た目が良くなってきました。目薬を続ければ、すぐにお目々ぱっちりに戻ることでしょう。
家族用のデスクトップPC、仕事から帰るとヤレヤレと寝転がってそのまま、ということも少なくないので、遅々として進んでおりませんが、ものぐさな人間にはぴったりのツールレスなドライブベイ。3.5インチのHDDを2本、2.5インチのHDDやSSDを2本、合計4本のドライヴを楽々と飲み込んでしまいます。嬉しがって手元にあるだけのHDDなどを組み込んでみました。
トレイについている突起をドライヴ取り付け用のねじ穴にはめ込むことでドライヴを固定します。なおかつ、このトレイをケースに固定するのもツールレス。パチンとはめ込むだけです。取り出すときも、つまみの部分を持って引っ張るだけという安楽な仕様です。最近はこういうのが普通になっているようですが、このケースが世に出た頃にはまだまだ新味がありました。
SSDを2本、HDDを2本、目一杯入れてみました。壮観です。システムドライヴに、マイドキュメント等のデータを格納するドライヴ、さらには山ほどある写真や鑑賞用の動画などを入れておくドライヴ、これでデータの格納場所には困らんなぁ、というところですが、残念なことにマザーボードにはSATAの端子が4本しかありません。これらの他に光学ドライヴも搭載する予定ですので、SSDまたはHDDを1本取り外すことになります。
4本あるから入れただけで、それが3本になっても困らないのですが、さて、どれを取り外しましょうか。
ちなみに、ハンス・オスター先生謹製の本型ペンケースに入っているこの4本から1本外せと言われたら・・・。この4本、全部特定できる人は大昔から拙Blogを読んでくださっている方か、究極のどヘンタイか、ですね。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
セーラー80周年ブライヤー
プラチナ70周年レターウッド
万年筆博士白檀
モリソン万年筆屋久杉
とかでしょうか?
投稿: 関船 | 2021年9月17日 (金) 10時52分
闇船 さん
えぇ線いってます。3本正解です。
私のBlogを読んでくださっている方ならこう来るだろう、というところで、あえて違うものを混ぜております。さて、お答えいただいた4本の中で、このケースに入っていないものは何でしょう。このコメントご覧になったほかの方からの挑戦も大歓迎です。
投稿: つきみそう | 2021年9月17日 (金) 14時48分
えー!わからないですやー。
どれだろう、、。
ブライヤーが80周年でないとか、、?
またお会いする日があれば、
答え合わせをしたりしなかったり、できたらとおもいます
投稿: 関船 | 2021年9月18日 (土) 20時37分
闇船 さん
80周年は入ってますけど、そっくりさんが潜んでます。博士はここにはいません。
投稿: つきみそう | 2021年9月19日 (日) 10時07分