« 染まる | トップページ | 信三郎 »

2021年9月17日 (金)

毎度の・・・

Img_9748

 例によってくたぁ~っとトロけつつ、1日の大部分を寝て過ごす「ちち(仮名)」さん。だんだんと涼しくなってきましたし、大好きなお母さんもずっと家にいるので、彼女にとって何の問題もない日々が続いているということでしょう。

 三連休を控えた華の金曜日。こんなところにもコロナの陰が、と思ったことでした。本日は長男の誕生日ということでケーキを手配しようとしていたのですが、かつてはその日の晩、閉店間際に「何か残ってますか?」と聞けば大抵いけたのに、今年はどこのケーキ屋さんで「3日前までにご予約を」という答しか返ってきません。作っておいても売れ残ってしまうことの方が多くなった、ということなんでしょうね。

Hptimage_20210917214601

 実は、2年前に36回払いという条件で iPhone 11 Pro を手に入れておりまして、今月が24ヶ月目。つまり、今月中に新機種にスイッチすれば機器導入コストをおさえられるわけです。例年この9月に新しいiPhoneが発表・発売されて、手に入るのが年末近く、というパターンが繰り返されているわけですが、今年の iPhone13 はけっこう評判悪いみたいですし、ひょっとしたらいけるかも、とオンラインショップへ。普通の仕様に決めて、さぁ予約確定、というところです。

Hptage

 やっぱり出ました。その昔、NERV管給品を装った携帯電話が発売されたときのことを思い出します。予約開始当日、仕事を休んでまでお店に行って、お店の人も指も折れよとアラジンのF5キーを連打してくれたのですけれど、結局はその、全国各地のショップからのリロード要求の嵐がシステムに深刻なダメージを与えてしまい、あえなくシステムダウン。予約ができたのかできなかったのか、それすらも把握できないままお店をあとにするしかなかったのです。最近はそれほどのことはないにしても、iPhone Xの時には遠く離れたところのアップルストアまで遠征して手に入れた記憶があります。

Hmage

 まぁどこでも同じような状況なんだろうな、と思いつつ、ネタになればとアップルストアオンラインへ。思いのほかサクサクと進んで、気がついたときには予約が完了しておりました。発売日は金曜ですから、その翌日、仕事がお休みの日に受け取れるなんて、文句なしです。

 それにしても iPhone って高いですね。実際、ここからまず8000円引いてくれて、さらに36回の分割払いにすることで実質的には24回分払っておしまい、になる見込みです。その頃に世に出ているのは、iPhone 15 ってことになるんでしょうか。けれど、その頃には退職していてしかも年金ももらえていない、という状態ですから、多分こいつが最後の iPhone になる可能性が高いですね。父と母が亡くなった年齢を足して2で割った63が自分の寿命だと思ってますので・・・。

242178757_1062966351179240_1766041249237

 ところで、昨年の神戸ペンショウにはたくさんのお客様が来てくださって、開場時刻からしばらくの間、入場待ちの長い列ができてました。今年もそんな列ができるほど来てくださると嬉しいのですけれど、待ってくださっている方に少しでも「精神的な余裕」を持っていただくために、「今、入場整理券の〇〇番までの人にご入場いただいてます」みたいな案内ができればと考えています。詳細はこれから詰めますので乞うご期待、ということと、秋は神戸で萬年筆、ですから、交通機関や宿泊施設のご準備をぜひ、よろしくお願いいたします。

« 染まる | トップページ | 信三郎 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック