モバイル
きれいに収まって寝ている「父(仮名)」さん。飼い主は幼い頃から「セット」ものが大好きで、工具セットなんてものを視ると異様に興奮したものでした。人生も終わりに近づいた今でもそれは変わりなく、いろんなものがひとまとめになっているものがたまらなく好きな小のです。
本日は年に一度、学校の外である種のデータ蒐集・処理とその解析を行う日でありました。かつてはノートPCと大判のプリンタを、さらにはそれを会場の駐車場から会議室まで運ぶための台車までも車に積み込んで出かけていたのですけれど、数年前からはぐっとコンパクトなセットで済ませるようになりました。現状、そのセットは2代目です。
叔母の形見であるVAIOに、HPの小型複合機。単なるプリンタではなくてスキャナも付いているという代物ですが、スキャナ機能を活用したのは数えるほどしかありません。先代はOfficrJet150という機種でしたが、コンパクトな筐体には不釣り合いな巨大なACアダプターが必要でしたので、電源部を内蔵して眼鏡ケーブルだけで済ませられるこの機種に買い換えたのです。
一応、スキャナを使うぞ、と主張しているところ。普段はこの部分を開くことはなく、もっぱら印刷のみですが、黒は顔料インクで、なおかつ小型プリンタとしては相当に高速なので、痛痒を感じることはまずありません。
この上、さらなる進化を求めるならば、PCにモバイルデータ通信機能を持たせることくらいでしょうか。
これまた子どもの頃からずっと憧れていたパイロットバッグ。床にこの鞄を置いた状態で上部をばっと大きく開けてものの出し入れが出来るというタイプの鞄です。先のプリンタとPC、そしてそれらのケーブル類に替えのインクカートリッヂまで、あつらえたようにすっぽりとこの鞄に収まります。もう少し鞄がごつければ、A4サイズの用紙を数百枚入れることも出来たのに、と思いますが、そうなると今度は重たくて大変でしょう。日常的には全く出番がないのですが、いざ、というときには頼れる相棒です。
コメント