« 好きだけれど | トップページ | おしまい »

2019年8月 8日 (木)

分不相応

20190809-182435

 ゆったりとスフィンクス状態の「ちち(仮名)」さんですが、よく見ると後ろ脚がダラッと横にはみ出しています。「くま(仮名)」さんもそういう傾向にありましたから、習ったのかもしれません。この場所はエアコンの冷風も当たりますし、家族が食事をする場所も目の前という位置ですから、彼女のお気に入りです。何もなければ、このあたりに寝転がって時を過ごしています。

20190808-134012

 職場で使うPCをようやく組み上げたので、それにつなぐキーボードを新たに手に入れました。これまではPS2接続のものでしたが、新しいPC(といってもすべて中古品で組み上げ)にはPS2ポートがないので、USB接続でキータッチが良いもの、という条件で探して、前々から気になっていたリベルタッチを手に入れました。

 これ、新品で買うと3~4万円という立派なお値段です。現行品は日本語配列のものだけになりましたので、旧モデルで英語配列というものを探し続けておりました。時折見つけても、とんでもないお値段ということがほとんどでしたので半ば諦めておりましたが、ようやくそこそこのお値段のものに出会うことが出来ました。

 100円のボールペンでも字は書けるのに、数万円の萬年筆を、それも何本もって、そらおかしいやろ。そやから、萬年筆使う奴はヘンタイや。ワシらは、良識あるヘンタイなんや。というどなたかのお言葉を思い出します。

20190808-134146

 上はPS2接続の東プレ、リアルフォース101。まだWindowsキーなんて変なモノがない時代に世に出たものです。今、この記事を書いているのも同じモデル。どういうわけかこのキーボード、手元に3枚もあります。PS2接続というのがどんどん亡くなっていくので、活躍する場所が狭まってきました。当面、綺麗に洗って予備機として保管しておくしかなさそうです。

 リアルフォースの打鍵感はたいへん気に入っているのですが、リベルタッチの方はもう少し柔らかい感じです。おそらく、リアルフォースの定荷重番というのもそんな感じなのかと思います。キーを打ったときの反発力、両者の違いはそこかなと思います。リアルフォースに慣れていると、リベルタッチは何となく頼りない感じがしますが、長時間の打鍵にはその方が楽かとも思います。

20190808-134250

 キーボードのできはいいのだけれどもロゴだけは致命的にダサい、といわれているリベルタッチ。私には審美眼などないので、どこがどうダサいのか、どう良いのかわかりません。しばらく使ってみて、合わないようならばUSB接続のリアルフォースを探すことになります。

 でも、根本的な問題として、タッチメソッドも習得していない、キーボード見ながら出ないと打てない、そもそもPCにはからきし弱いというようなオッサンがこんな上等なモノを使っていて良いのか、ということがありますが、そこはあえて無視したいと思います。

« 好きだけれど | トップページ | おしまい »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 好きだけれど | トップページ | おしまい »