人気商品
写真を摂られても気づかない「ちち(仮名)」さん。膀胱炎の方は寛解したようですが、太りすぎということと、体内のpHがちょっと、ということから療法食に切り替えとなりました。おやつも厳禁で体重減少に挑みます。太ってどうしようもない、って、やはりワンコは飼い主に似るようです。
本日は久々の京都。こんな所へ行ってきました。堀川下立売のバス停から撮影したものです。いかに歴史と伝統を重んじる京都とは言え、こうした昔ながらの商店街はなかなかに厳しいようで、シャッターを下ろしているお店も少なくありませんが、そんな中、比較的元気というか、そもそも商店街にこのお店、アカンでしょう、というところが目的地です。
倉日用商店。名前からすれば、商店街にあっても何ら不思議はありません。しかし、今の時代に、「日用品」といいながら菅笠なんぞを店先に飾ってあるなんて、やはり普通とはいえないところです。
このお店で売られているさる商品、某巨大オークションサイトでは5倍以上の値が付いています。まぁ欲しがる人は多いでしょうし、どこで手に入るのかわからない人はそちらで金にものを言わせて手に入れるということになるのでしょう。私も通信販売で3つ買いまして、そこで品切れ。では本丸へ行ってどんな感じか見てこよう、というわけでお邪魔したのです。
普通に棚に並べられておりました。前掛けです。どういう柄の前掛けなのか、身につけているとどんな感じなのか。そのあたりは、来週末の7月14日、兵庫県民会館で確かめてください。第10回y.y.Day開催まであと少し。遠方の方も、三連休ですから、京都や大阪を観光するついでに、もっと、萬年筆 せぇへん?
コメント