対面
飼い主と同じくデレッと寝ている「ちち(仮名)」さん。土曜日は岡山で遊んだので、日曜日は少し仕事を進めて来たるべき週に備えよう、などと心に決めていた飼い主でしたが、やはり日曜日の魔力には勝てず、一日寝て過ごしました。しかし、夕食後に思い出したのです。月曜の朝までにやっておかなければならないことが残っていることを。結局、雨の降る中、深夜の学校に忍び込んで一仕事。毎日しっかり寝る、という計画は週が始まる前から崩れてしまいました。
岡山へ行ったらこいつに会わなくては、と思っていた路面電車。大井川鐵道のトーマスもけっこう力作とは思いますが、こちらは元々のアニメには出てこない車内の造形なんかも作り込まれていて総工費5億円。なかなかのものです。MOMOやMOMO2でも十分魅力的な車両ですが、それらと同系列の第3番目の編成がこれとは、なかなか思い切ったものです。
機関車のブルースター。本当ならこいつの「中」には乗れないはずですが、お子様にはそんなこと関係ありません。大体、蒸気機関車が牽引する列車に乗るのだって、「SL列車に乗る!」と盛り上がりますけれど、何に牽かれていようが乗ってしまえば同じ、ってなものです。作中の設定ではディーゼル機関車だそうですから、本物はうるさいのでしょうけれど、岡山駅前の喧噪の中、出発していく電車はそれこそ音もなくすぅ~っと動き、去って行ったのでした。
当方が思っていた時刻よりも早く出発してしまったので、ウィルソンのお顔は撮れませんでした。MOMOやMOMO2にならって言うと、このウィルソンがA車、ブルースターがB車ということになります。1時間ほど乗せてもらうのに大人は3400円。車内はちっちゃな子どもが満載でしょうから、乗って快適なものであるはずもなく、見て楽しむのがちょうど良いところと思います。小さいお子さんがいらっしゃるなら、予約して乗りに行くのも良いのではないでしょうか。
« WAGNER岡山 | トップページ | ほんとうに利口な学校へ »
コメント