金!
カメラからめをそむけつつ、飼い主の動きをうかがう「ちち(仮名)」さん。遊んで欲しいのだけれど、写真を撮られるのは嫌、という雰囲気を醸し出そうと努力していたのですが、結局、飼い主は何もせず去っていったのでした。
金曜日なので、金のペヤング。なぜに「祝」なのかよくわかりませんが、金キラきんのパッケージです。基本的には同じもののようですが、金の方には金粉のコブクロが付属して、100円ほど高いのです。パッケージからは何で「祝」なのかの説明を見つけることができませんでした。
シュリンクを破ると、蓋も違います。お湯を捨ててソースをかけてまぜ、ふりかけをふるところまでは同じですが、最後に金粉をふりかける、という手順が加わるので、別の蓋になっているのでしょう。
左の端の方に金粉が見えます。青のりなどのふりかけに加えて、スパイスの小袋もついていますが、辛い系は好きではないのでふらずにスルーしました。小さめに見えてもビッグサイズなので、二つも食べたら死にます。なので若いのを招集しての調理でしたが、お湯がなくなって周囲の顰蹙を買いました。
並べて見ると、よく違いがわかり、、、ませんね。めを凝らすと、金粉が見えます。味の違いがわかるほどではありません。全く意味不明、なんで買ったのだろう、という金粉焼きそばでした。
« そのときはご相談 | トップページ | WAGNER岡山 »
コメント