忍者市
お布団を被せられてじっとしている「ちち(仮名)」さん。少し肌寒いので、この状態も悪くないのでしょう。眠たくて仕方がないので、飼い主がうろうろしていても知らん顔です。
飼い主は乗り鉄がキツくなってきていて、当初3日で終われると思っていたスタンプラリーがなかなか終わりません。電車に乗っていると眠り込んで寝過ごしてしまったり、ぼんやりしていてスタンプを捺したあとの列車に乗り遅れたりと散々です。おじいさんになってしまったのだということを実感します。
いつからこの駅はこんな名前になったのでしょうか。でっかく忍者市駅と書いて、その下に小さく本名の上野市駅と書いてある、その思い切り方に好感が持てます。近鉄大阪線の伊賀神戸駅までは比較的簡単に行けるのですけれど、その先の伊賀鉄道は便数も少なく、ここまで来るのには結構な時間を要します。それでも、単純にスタンプの数を増やしたいのなら、絶対にここです。
これです。無人駅なので、その駅にはスタンプがおかれていません。しかし、駅名に漢数字が含まれるえき、ということでは無敵の部類に入るのではないでしょうか。いや、漢数字のみのみです。ですので、ここまできてスタンプを捺せば、四と十と九、漢数字3つ分集められるわけです。
で、喜んでスタンプを捺して、スタンプそのものを綺麗に整列させてお写真を撮っている間に、伊賀神戸方面へと戻る列車が出て行ってしまいました。こういうことの連続で、なかなかはかどらないのです。以前ならバッチリ計画を立てて駅に着いたらダッシュして、ということをくりかえしていたわけですが、いい歳をしたおっさんがそんなことするのを客観的に見ると、大変に見苦しい。なので、おとなしくやってますが、私と同世代と思われるおっさんたちがガツガツやってるのを見ると嫌な気分になります。反省です。
これで残るは三岐鉄道と伊勢方面のみとなりましたが、10連休というのにひたすら疲労感だけが蓄積されていくのは本末転倒もはなはだしい、という感じがします。この調子で行くと、連休明けにはフラフラになっていそうです。
コメント