紙フェス
今日はお休みの日。恐れていたお風呂の日に当たってしまった「くま(仮名)」さん。お風呂を嫌がる我が家のワンコたち、昨日は「ちち(仮名)」さんが夢の中でもお風呂で絶叫していたほどです。回数を重ねて慣れるどころか、回を追うごとに嫌がり方が激しくなってきています。
土曜日の音楽会は午前中で終わりましたので、予定通り昼から神戸へ。そこで手に入れてきた、紙製のブローチ。はさみを形取ったもので、好きなところまで開いて止めることが出来ます。オッサンがこんなものつけるわけにはいきませんので、これは妻か娘のものになるのでしょう。このほかにも定規や分度器、絵の具のパレットなどなど、文房具をモチーフにしたブローチがたくさんありました。
面白そうな付箋。こういう付箋にメモを書いて貼っておけば、本文も一読してもらえるのではないでしょうか。読んだ後は切り抜きの部分だけ取っておいて捨てられる運命かも。
これには一文バージョンもあって、「なんでやねん!」とか「おねがいします」なんて文字が切り抜かれたものもあったのですが、無難にこういう柄を選択しました。
ちょっとだけ大きめの付箋をノート仕立てにしたもの、でしょうか。三冊セットで買えるようになっておりました。中身が確認できないので表紙で選ぶことになってしまいますが、この二冊は合格でした。表紙に見合った中身です。もう一冊、表紙がワンコになっているものも買いましたが、こちらの中身は普通の罫線のみ。これは外れかもしれません。
ほかには、紙フェス3日間で3個限定、という商品があって、2日目の夕方に会場入りしたのに3個とも残っていたのには驚きました。でも、お値段を見て納得。これなら、残っていても不思議ではありません。そちらの紹介はまた日を改めて。
« KPS2018・出展者紹介08 | トップページ | KPS2018・出展者紹介09 »
コメント