いよいよ
明日はこの会場で、神戸ペンショウです。実際はこんなにガランとはしておりませんで、机もたくさん並び、人も一杯入る予定です。私はy.y.Pen倶楽部の運輸担当ですので、明日は車で神戸へ向かいますが、公共交通機関でお越しになる際は、外は寒いけれど会場内は暑い、ということを念頭に、お召し物をお選びください。
例年、神戸ペンショウの会場は熱気にあふれております。一通りぐるっと見て回るだけでもうっすら汗ばむほど暑いのです。換気扇を回していても暑いです。脱いだり着たりして調節できるようなお召し物、簡単なようで難しいですが、よろしくお願いします。
開場は午前10時です。講堂の中をのぞくと、知った顔がうろちょろしているのが見えますが、運営陣にお知り合いがいようがいまいが、皆様公平なおもてなし、というのが基本ですので、なぁ、知り合いやねんから早めに入れてや、なんていうのはナシです。
わからないことなどありましたら、何なりと運営スタッフにお声がけください。また、会場内は相当な混雑が予想されますので、お手回り品などには十分ご注意ください。ちょっとここに置かせておいてね、というのはお断りしております。日頃の萬年筆趣味の集まりで顔見知りの人であっても、この3日間は「中の人」として、一線を引いて対応させていただきますので、ご理解のほど、お願いいたします。
とにかく歩くのは嫌だ、という方は、三宮駅と神戸駅との間を山手の方へ上がってから走る神戸市営バス7系統をご利用ください。中山手三丁目で降りると、目の前が北野工房のまちです。シティループバスという、緑色のレトロな感じのバスに乗る手もあるのですが、運賃が可愛くないので短距離で乗るのはおすすめできません。それでもかまわない、という方はシティループバスに乗れば、北野工房のまちの駐車場にどーんとつけてもらえます。
三連休は神戸で萬年筆。皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
« あさってから神戸ペンショウ | トップページ | 神戸ペンショウ開幕 »
コメント