« 独自の工夫 | トップページ | 夏は鉄!・パノラマ編 »

2018年8月17日 (金)

幻の・・・

20180818_070947

 全く何の警戒心もなく眠る「くま(仮名)」さん。撫でに行くと目をつぶったままムニャムニャと応えてくれて、興が乗るとペロペロと舐めてくれたりもします。各種部活動の大会なども一段落したので、強豪校でもない私の勤務校はお盆休み期間。職員室に人影は少なく、非常に静かです。このまま週末に突入して、週明けあたりからはまた賑やかになってくるのかと思います。

L_kurata_gotopra01

 先般東京へお邪魔した折に、移動中の電車の中でSNSを徘徊していて、この商品を見つけてしまいました。ご当地プラモデル、でゴトプラというものです。

 東京という漢字をバラバラに切り離して組み立てると東京タワーになるというもの。お土産屋さんの店頭でぶら下げて陳列することを前提にしたパッケージ。記事によると、8月の11日あたりから東京の土産物屋さんや空港などで販売、とのことでした。

Sl_kurata_gotopra08

 そういう記事を見てしまったので、8月12日はこれを探して羽田空港の両ターミナルビルやら東京タワーなんかを徘徊したのですが、結局見つけられませんでした。まぁお盆だし、お盆休み明けに販売元に訪ねてみよう、と待つことしばし。お盆休み明けの今日、販売元にお伺い電話をしてみました。

 原則として、どこで買えるかという質問にはお答えしません、などというのを公式SNSで見たのはその後で、悪いことしたなぁと思いましたが、そのときは親切に教えてもらえました。

 まず東京タワーバージョンは、東京駅の新幹線に近いあたりのNewDaysや、東京タワーで。そして大阪バージョンは大阪城にあるお土産物屋さんと、新大阪駅のこれも新幹線の方のお土産屋さん、そういう所で「売っていると聞いています。」とのことでした。

Sl_kurata_gotopra03

 あぁこれは大変、万年筆談話室の正式オープンを冷やかしがてらのぞみに乗るしかないとも思いましたが、まずは大阪。教えてもらったとおりに新大阪駅で入場券を買って売店をめぐるも、お土産の大部分は食べるもので、こういうグッズ系はほとんど売られておらず、そういう店舗を見つけても陳列はありませんでした。

 ならばと大阪城へも行ってみましたが、こちらは具体的にお店の名前までしっかり教えてもらったにもかかわらず、そのお店にも見当たらず。電話でお店の運営会社に問い合わせても、そもそも販売元との取引がないと言われる始末でした。

Sl_kurata_gotopra10

 この商品、バンダイ系列の会社が企画製作して、それを全く別の会社が販売元となって流通させているようですが、その会社と実際に販売しているお店との間に入っている会社を突き止めて聞いてみないことには、どこで買えるかわからない、という結論になります。

 販売元は、「人気商品ですから売り切れてるのでしょう。」とのんきなことを言ってましたが、ここで売ってる、と言われた方のお店が入荷してない、商品自体知らないと言ってるのですからどうしようもありません。

 現時点では、運が良ければ出会える幻のお土産物、ということになります。実に残念。

« 独自の工夫 | トップページ | 夏は鉄!・パノラマ編 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幻の・・・:

« 独自の工夫 | トップページ | 夏は鉄!・パノラマ編 »