お盆
寝そべったままお腹を掻く「くま(仮名)」さん。その際に邪魔になる前脚はひょいっと上げております。とにかく、日常の動作のほとんどを寝たままこなす器用で横着なワンコです。
お盆休みも最終日となって、どこかへ出かけようかとも思ったのですが、結局だらだらと家で過ごしました。けれども、ご先祖様が家に来られているわけですから、あまりうろうろと外に出るのも考え物です。
今では見られなくなった、古き良き時代のPILOT製萬年筆の箱と、中に収まった布張りのケース。カスタムシリーズの般若心経が収まっております。内側のケースが紙箱にピッタリと収まっていますが、出しやすくするために紙箱の底には丸い穴が開けられています。
この般若心経、最初に手に入れたのは、亡くなった父を家に連れ帰った晩でした。父を寝かせた隣の部屋で、朝まで起きていようと、なんとなくネットを徘徊していて、オークションサイトでこのペンを見つけて入札。それまで何度かのチャンスをことごとく逃がしていたのですが、この晩は穏やかなオークションで、すんなりと自分のものになりました。きっと父がそう仕向けてくれたのだと思っています。しかし、このお守りまで付属した完全なものを手に入れたのは初めてです。芝増上寺さんのお守り、というのも多生の違和感がありますが、増上寺は浄土宗のお寺ですから、とりあえず般若心経も唱えるお寺ではあります。
部分的に硫化が進んでいるこのペン、磨いたものか、このまま真っ黒になるまで見守るのが良いのか、悩ましいところです。
コメント