« そっちのけ | トップページ | こども »

2018年5月 4日 (金)

記念の玉

20180504_234347

 よっしゃ、飼い主帰ってきたぁ、と喜んで出迎えてくれた「くま(仮名)」さんでしたが、写真を撮られるのがわかるとお顔を背けてしまわれました。ペントレ2日目の朝、ホテルでゆっくりと朝食をとり、お昼前に会場入り。昨日とは違う、まったりとした雰囲気で、室内の温度も常識的な範囲でした。昨夜、呑めないお酒を間違えて口にしてしまい、大トラに化けた参加者も、何とか無事に会場までたどり着いておりました。

20180504_081109_3

 奇跡的に1枚撮ってあったペントレ初日の会場内の様子。2日目はここから少し熱気というか殺気というか、そういうエネルギーが取り去られた雰囲気でした。

 会場の入り口から撮影したものなのですが、注目は左端のホワイトボード。ここにはペントレのポスターが貼られ、「2次会に参加したい方、受付にお問い合わせください。」と書かれていたのですけれど、受付に問い合わせて名前を書いた人が15名、受付に何も言わずに名前を書いた人が12名。当初の予定では15名までで宴会場を押さえてあったはずですので、後の12名の方は宴会に参加できない可能性もあったわけです。やってみるとわかりますが、宴会のセッティングというのは結構大変なものですので、皆さん、早めの参加表明がよろしいかと思います。

20180503_211742

 このところ、密かなブームとなりつつあるらしい、アルミホイルの玉。アルミホイルを一巻き全部、あるいはそれ以上使ってぐしゃっと丸めたものを根気よく叩き、最後に磨きをかけて完成、ということらしいのですが、我らが烏口さんが三島大会でそれをやっているのを目撃してから2週間弱。結構きれいに仕上がったモノを頂戴したのですが、これが宴会場で某巨匠(画伯)の目にとまりました。

 その場で萬年筆(だったのかな?)を使って卵人間の顔を描いていただいたのですが、やはりそこは巨匠、酔っ払っていても腕は確かですね。ペントレの記念に、こすらず保存したいと思いますが、はたして・・・・・。

20180504_102312

« そっちのけ | トップページ | こども »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記念の玉:

« そっちのけ | トップページ | こども »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック