Smoke on the Water
お散歩、いきたくないワン、という「ちち(仮名)」さん。この4月からは昼間ずっと家に人がいるので、その気になればいつでもいけると踏んでいるのか、気に入らない家族とのお散歩はキャンセル、というわがままが出てきたようです。眠たいとか、外は寒いとか、その程度の理由で嫌がるようですが、食欲もあり、元気は元気なのであまり心配していません。
岡山でのWAGNERで、迷惑じゃんけん大会の景品として注目を集めていた品。私は無事負け抜いたのですけれど、地元の方から「押しつけ」られましたので、真面目に使う努力をしてみることにしました。
パッケージはとにかくヴィジュアル系、ヘヴィメタ調ですけれど、耳なじみのあるリフを10個収めたエアギターです。これさえあれば、気分はSmoke on the Water!です。
ギターアンプの形を模した本体に電池を入れ、「ギター」とつなぎます。スカルマークのついたのがギター。ここにマグネット内蔵のピックを近づけると、アンプから音が出るのです。
いろいろと試してみましたが、変に小細工を弄するのではなく、ただただギターにピックをあわせておけば、リフの方は勝手に鳴ってくれるのです。むしろ、それっぽくピックを動かすと変な曲になりますので、あまり動かさずに、なおかつ弾いているようにピックを動かす、というのが一番のポイントです。本モノより小さいとはいえ、これ2つ、腰につけるのはなかなか大変だと思いますが、結構楽しめるおもちゃです。
コメント