両用
とにかく写真が嫌なので、寝ぼけながらも顔を背けようとしている「くま(仮名)」さん。エージの扉が開いたので外へ出る準備をするはずでしたが、カメラがあるので動かなかった、というわけです。彼女ほどのヴェテランになると、物事を天秤にかけてよさそうな方をとる、などということも簡単にできるようになります。
簡単、ということでは、このケーブルも負けていません。外箱に書かれている説明の通りで、とにかく荷物を持ちたくない、できることなら鞄も何も持たずに外出したい、という私のような人間にとっては、こういうケーブルはありがたいものです。 こういうものは以前からあります。マイクロUSBの端子にアダプタをつけることでiOS用のデバイスにつながるライトニングケーブルにもなる、というもの。しかしこのタイプ、アダプタをなくしたり、なくさないように一体になっていてもアダプタが抜けやすかったりと、なかなかこれというものに巡り合えません。 ならば二股、と思うのですが、このケーブルなどは、最近売り出し中のUSBタイプC端子までくっついたキングギドラ型です。ものにもよりますが、結構かさばります。もっと楽で簡単なものはないか、と探していたところ、どこかのクラウドファウンディングだったでしょうか、マジックケーブルなる妖しいものを見つけたのです。端子には、ライトニングケーブルであることを示す刻印があります。しかし、これを裏返しにすると、そこには別の刻印があるのです。
写真に撮るのが難しくてあきらめたのですが、端子にはマイクロUSBメスの端子口にある突起に対応した「穴」があります。これ一本で、どちらの端子にも挿せるのです。これから薄着の季節に向かうと、こういうものは実にありがたいものです。
コメント