戌年礼賛
我が家のリヴィングルーム、だれもが目をやるTVの前には、置物がずらっと並べられています。その中でも「最新作」なのがこの2体の土鈴です。右の方は伊勢神宮の「五十鈴」というもので、毎年、その年の干支で作られるものです。そして左は昨年末、ならまちのお店で見て以来、買えばよかったと長女がうなされ続けたもの。年末に見た3体がそのまま残っていたので、じっと見比べて一番かわいらしいのを買ってきたのだそうです。
こちらはお正月用の和菓子。たれ耳で口周りは何となくブルドッグ系ですので、個人的にはさほどかわいいと感じませんが、犬というもの、飼ってみればどれもかわいいものですから、こういう犬もありでしょう。
で、こちらはパッケージがワンコになっているスイートポテト。中身はワンコもへったくれもない、ただのスイートポテトですから、パッケージ買いを誘う商品ですね。しかし描かれているワンコは柴犬系で実にかわいらしいです。ワンコはこの「笑って」いる顔が一番です。 初詣の帰り、宇治山田駅構内のショッピングゾーンに貼られていた迎春ポスターはワンコワンコしておりまして、中でもこの黒柴模様の大きいのは1枚限り。で、このワンコの真ん前で人待ちか何かをしているお姉さんにお願いしてどいてもらっての撮影でした。 そうすると、すぐそばのこのワンコの前にいたおばさまもよけてくださったので、ついでに撮影。どちらも柴犬でしょう。実に絵になります。ペットを飼う人が減っていて、なかでもワンコを飼う人は激減しているという話もあります。戌年ですし、ワンコを飼うと人生が豊かになりますから、是非お勧めしたいものです。
コメント