拘束具
もふもふの体毛をケージの柵に食い込ませて眠る「ちち(仮名)」さん。家族みんなが家にいる休日、遊んでほしいのは山々ですが、眠たくてどうしようもないのです。飼い主も外出を控えて家の中でごそごそしておりましたので、非常にまったりとしたお休みとなりました。
5人家族の我が家では、携帯電話も5台。長男の携帯電話に至っては今日までFOMAのこれ。発売当時は今のiPhone Xどころではないほど入手困難だった機体です。さすがに電池もだめになり、本人も仕事で使うことが増えてきたので、私のお古であるiPhone7に入れ替えることになりました。
ドコモショップに行き、FOMAからXiへの変更と告げますと、タダの電話機を1台あげますという話になり、これを長男が受けたことが悲劇の始まりでした。
中国製の安い安いスマートフォン。もちろんandroidです。タダでもらえるとはいえ、1年間は契約解除できません、というお約束。一括700円とか、一括0円とか銘打って、ユーザーが他社やMVMOに流れるのを阻止するための「拘束具」です。
これをいただくために、いや、これに挿すnanoSIMを発行してもらうために2時間。来店予約までしたのは時間短縮のためでしたが、例によって新人さんの練習台にされてしまい大幅な時間ロスとなりました。
帰宅してすぐ、SIMが抜かれ、いPhone7に。抜け殻となった格安スマートフォンは長男のゲーム機に利用なるようです。WiFi環境限定となりますから、ゲームにハマっても通信料が発生しないのは安心です。
初めてアンドロイドというものを触りましたが、慣れていないのでよくわかりませんでした。しかし、タダで手に入れられる(正確には通信費を払うだけで手に入れられる)電話機があるのに、高いお金を払ってiPhone、っていうのはばからしいような気もしますが、少なくとも私にはアンドロイドは合わないかも、ということはよくわかりました。メカ音痴ですから。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そのうちAndroidだけiOSだか分かんないバージョンの時代がくるんじゃないでしょうか?構成しているパーツもOSの元となっているパーツも似たようなものだし、実際に作っている工場も同じなんてことが起きそうですよね(^_^;)
Androidは安いから売れている、iPhoneは高いからブランド馬鹿の日本で特に売れているとも言われますが、いまやgoogle Phoneなんて高すぎて庶民に手に入らないし、旧バージョンのiPhoneは比較的安価に入手できるようになりました。
最も、誰よりも新しいものを欲しがる欲しがり太郎さんには、15万近くするiPhoneXがお似合いでしょう。
投稿: くーべ | 2017年11月25日 (土) 08時10分
くーべ さん
それがその、欲しがり太郎(新もん食い、ともいう)専用の
iPhone Xが、すぐに慣れるようにできているのか、あるいは
人間の対応力なのか、とにかく使いやすいのです。
アンドロイドは、メモリの一滴は血の一滴、なんていう向き
には遊び甲斐があるとして好まれるかもしれません。ただ、
そういうモデルは高価ですね。
何よりブランド馬鹿の日本において、iPhoneはいいもので
アンドロイドはパチもん、という雰囲気が一時期にせよあった
ことは相当に効いているかと思います。
投稿: つきみそう | 2017年11月25日 (土) 16時53分