WAGNER名古屋
ここ数日、夜は自然死していても目が覚めてしまうほどの涼しい日が続いておりましたが、今日は呑んだせいなのかややまったりとした涼しさです。けれど、ワンコはそう感じていないようで、お布団をかぶって寝ております。
金曜日から土曜日にかけて睡眠不足でしたので、本日の名古屋行きは実に良い休養となりました。近鉄電車に揺られること3時間、これが実によく寝られるのです。
にもかかわらず、列のできていないエレヴェータを呼んで乗り込むのは容認されているので、結果的に並ばなくてもすいすい乗れてしまう、ということに。並んでいた皆さんには申し訳ないのですが、先に上がらせていただきました。
D氏が持ち込まれていたインキ止め萬年筆。手前の赤乳首が小さく見えるほどの迫力ある軸です。これでのみ込むインクは4ccほどだとか。飛行機に乗りさえしなければ実に良い萬年筆です、とおっしゃってましたが、ホンマにこれで書けまんのか、とたずねますと・・・ 見事、書けてますね。私も少し握らせてもらったのですけれど、思いの外しっくりと手に馴染み、字を書くのも苦にならないどころか、けっこう書きやすいのにおどろきました。インキ止めというところが難儀ですけれど、ドシッと座ってゆったりとインクを呑ませ、思うところを紙の上に。ゆったりとした時間が流れていきそうですね。
2次会は名古屋においては鬼門とされている、掘りごたつに橋の架かったお部屋でした。ですので、早速、橋の強度試験。振動試験の専門家にも一緒に乗ってもらいたかったのですが、それではいかに日本製といえでもさすがにもたない、という指摘に断念しました。で、2時間ほど呑んで食べて、ここ1週間ほどの減量の成果をすべてリセットして、また3時間、近鉄電車に揺られて帰って参りました。来週は同じような感じで岡山です。
« Train Drive | トップページ | 北野工房のまち »
コメント