ひきこもり
ずっとケージの中で過ごす休日。台風18号の接近にともない、あちらもこちらも警報発表中ですが、自宅周辺は多少風が強いかな、という程度のお天気。こんな時にあえて電車に乗り、運行休止になったと気が狂ったように駅員さんなどに詰め寄るオッサンを観察するのが趣味なのですが、さすがに自分が戻ってこられない可能性があるのでやめました。
近畿地方でも兵庫県から京都府、滋賀県あたりは猛烈な雨になったようで、関係者の皆さんは本当に大変だったことと思います。
今住んでいる家が浸水するなんてことになると、同じ町内では2階建ての屋根まで水没してしまう家が出るということになりますから、孤立化するかもしれませんが浸水水没は大丈夫。停電というのも滅多にありませんし、いい時代になったものです。
雨の中、買い物に出る労さえいとわなければ、コンビニエンスストアという大変に強い味方がある時代です。けれどもその裏には、大雨が降ろうが強風が吹き荒れようが、とにかく物流を確保するという努力をしている人がいてくれるわけで、そういうお仕事をしている人も、そのご家族も、実に大変だろうな、と思います。
かくいう私も、もし避難所開設となれば出動です。公務員飼っておくなんて税金の無駄、と本気で思っているがどんどん増えているようですが、公務員だって世間の役に立つ仕事をするものですし、大変なときもあるのです。
で、そういう大変なお仕事をしなければならないので今夜は徹夜かも、と言っている人にラ王の焼きそばをプレゼントしましたら、ふりかけを振るのを忘れて食べ始めてしまったそうです。ただの青のりなんかではなく、胡麻よりちょっと大きめのつぶつぶだったというのですけれど、写真を撮ることはできませんでした。
でも、一番の問題は、そうやって深夜までお仕事をしているとご近所から苦情の電話が教育委員会に寄せられることです。曰く、電気代の無駄、と。だから、早く帰りましょうって毎日言ってるんですけれどね。
コメント