« EH10 | トップページ | 大阪の味 »

2017年7月10日 (月)

大事な週のスタート

20170710_212554

 いつものように寝たまま水を飲む横着な「くま(仮名)」さん。若い頃からずっとこういうことをやってましたので、別に老化が進んでこうなったというわけではありません。むしろ飼い主の方が歳と共にどんどん面倒くさがりになって、もう少々のことはどうでもいいやという風になってしまっています。

 今日も、仕事を終えて帰ってきたところへ職場からの電話。本日は成績の締め切り日で、教務主任がそれをとりまとめて一覧表にするという仕事をしていたのですが、ある学年だけどうしてもデータが読み込めないというのです。成績入力用のファイル、私がこしらえた学年のファイルはすんなり読めるのに、教務主任が作った学年の分が読み込めない。ファイル名に使われる数字が全角か半角か、その程度の違いでデータが読み込めないのはおかしいじゃないか、というお話でした。この件に関しては、厳密に区別してVBAを記述していますので、そのルールに従ってもらわないとまともに動きませんよ、と何度も念を押したはずなのですが、今頃になって、そんな作り方するからいけないんだ、とおっしゃいます。

 面倒くさいので、はいはい、私が間違えてるんだと思います、と答えてその場はおしまいにしました。明日、出勤したら、教頭がむちゃくちゃなファイルをこしらえたから仕事が進まなくて難儀した、という話題で盛り上がっていることでしょう。梅雨時に大雨が降るのも、日が暮れたら暗くなるのも、全部私が悪いんです、と言っておけば収まるので、いつもそうすることにしています。

20170709_012145
 成績処理用のエクセルVBAなんて、必要な人がメンテナンスすればいいのです。教頭などというものは、長くても3~4年、普通は1~2年で次の任地へ飛んで行ってしまいます。いくら一生懸命メンテナンスしたところで、私がいなくなればこのファイル、使われなくなるのは目に見えています。何せ、毎年新しい生徒名簿に入れ替える、その作業すらできない人ばかりのなのですから、昔のように手作業で成績を算出するか、どこかから達人を探してきてメンテナンスしてもらう、あるいは新しいシステムを作ってもらうよりほかないのです。

 月曜日が終わったので、あと6つ寝るとy.y.Dayです。それでいいのです。あまりにも教頭のなり手が少ないから仕方ない、と教頭に登用してもらった私ですけれど、次は山間の小さな学校にでも異動して、そこで教師人生を終えることになるのでしょう。萬年筆やら乗り鉄やら、仕事がなくなってからも楽しめることがあることを幸せに思います。何より、萬年筆趣味でつながりのできた人たちとの交流、これが最高です。

89901

 7月16日に写真の建物でお待ちしています。この先ずっと、一緒に楽しみを分かち合うことのできるお友達をつくるチャンスです。萬年筆を通した人間関係というものがどれほど素晴らしいものか、当日、親方の口から語られることでしょう。

 などと言いつつ、今週は及ばずながらもy.y.Dayの準備をしながら過ごす、なかなかに忙しい1週間になります。昼間は晴れたら草刈り、降ったら事務仕事、そして終業後はy,y,Dayに向けての準備です。皆さんとエル・おおさかでお会いできるのを楽しみにしております。

« EH10 | トップページ | 大阪の味 »

コメント

フォフォフォ!
「文句いうんやったら、VBA書けるようになってから言いや」
と能無しに向かって言うわけにはいかんのやろうなぁ。

 くーべ さん

 職場では私、エクセルは触れるけど使えない、と公言
してるので、VBAなんてとんでもない、というところです。

 私の職場から5年前に提供した成績処理のシステムを
使っている学校に、昨年からおつとめの先生が、PCに
関しては神様ともあがめられている人なのですが、この
人が私の職場に来ては旧知の人たちに自慢するのです。
曰く、うちの成績処理システムは最高やでぇ、と。

 何も知らない教務主任は感動して、「教頭先生に面倒
を診てもらっても、うまく動かないし、先生からもらおう。」
と大盛り上がりです。来年度は、本校から送ったシステム
すなわち、現在使っているシステムと同じものが三顧の礼
で迎えられて、皆さん「見た目はそっくりやけど、やっぱり
違うわぁ。さすがや。」とか言うのでしょうね。そのときには
私は異動してしまっている可能性が高いですけれど、
ジャングルの奥地の原住民がTVを神と崇めるがごとき
その光景、ぜひ見てみたいものだと思っております。

所詮は「低能者(失礼)」と「無能者(大変失礼)」の掛け合い漫才だと思います。
いちいひさいち描くところの「地底人」と「最低人」の戦いやなぁ(^_^;)

わたくしなんぞも「無能者」のひとりですが・・・

 くーべ さん

 まぁ、そういうことを繰り返していながらも、ご本人たちは
PDCAクルクル教の狂信者、いやPDCA原理主義とでも
言うべき人たちだったりするわけです。

 私は・・・PDCAそのものが空回りですから。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大事な週のスタート:

« EH10 | トップページ | 大阪の味 »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック