いよいよ明日
呑気に寝ている「くま(仮名)」さんですが、飼い主はバタバタしております。明日はいよいよ、第8回のy.y.Day開催日。明日は早起きして尼崎工業大学本部から荷物を運び出し、エル・おおさかに搬入し、10時までに準備と打ち合わせを終えて皆さんをお迎えしなくてはなりません。気がつけば夕方、というのが毎年のパターンです。
暑っついから車で行く、というあなたは、この地図を参考に。エル・おおさかの地下に駐車場がありますし、周辺にもコインパーキングがいくつかあります。涼しく行けますけれど、宴会で呑めないのが残念です。
JR大阪駅の中央南口を出てすぐのバス停から62系統、住吉車庫行きに乗り、天神橋バス停で降りれば、目の前がエル・おおさかです。京阪の天満橋駅からこのバスに乗ることもできますが、しばらくバスを待つぐらいなら歩いた方が早いでしょう。
鉄道利用の場合、最寄り駅は大阪市営地下鉄堺筋線、京阪本線の北浜駅、あるいは京阪本線の天満橋駅です。駅からの距離はほとんど同じですので、汗を拭き拭き歩きましょう。
開場は午前10時。それまでの時間、会場となる709会議室に出入りしているのは運営スタッフや出展者の皆さんです。たとえよく知っている間柄でも、ちょっと中へ、というのはご遠慮ください。
タイムテーブルにある17時30分からの大宴会、こちらは運営関係者の打ち上げではなく、y.y.Dayに来てくださった方ならどなたでもご参加いただけます。ただ、参加人数を把握しなければなりませんし、多すぎればお断りしなければなりませんから、飛び込み参加は原則不可で、y.y.Day会場内で参加の意思表明をしてください。裏話がたっぷり聞ける実に面白い宴会ですから、お酒が呑めなくても楽しめます。
同じく手帳社中さんの午前11時からのイヴェント、和綴じノートも渋くていい感じですし、われわれy.y.Pen倶楽部には札幌まで和綴じノート作りの修行に行ってきたメンバーもおりますので、手先が不器用だ、という方でも大丈夫です(たぶん)。
個人的には、「萬年筆講座」なるものが気になっております。一体どういう内容になるのか、私も担当者の端くれだというのにまったく知りません。すべてはケロ御大の胸の内、なのでしょう。
明日、エル・大阪でお会いできることを楽しみにしております。
« 谷しげる | トップページ | y.y.Day 8th 大盛況でした。ありがとうございます。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント