« いい紙に書く | トップページ | 何だ?半だ! »

2017年7月 7日 (金)

高速8の字旋回

20170707_181414

 夕暮れ時、ゆっくりと草を食む羊さんたち。階段の奥に見える斜面は、一昨年まで市役所がお金を出して草刈りをしてくれていたところです。写真左側には住宅街が広がっているので、エンジン音響かせて草刈りをすると苦情の電話が何本もかかってくる、それへの対応として、市役所がお金を出して業者に依頼し、短時間で綺麗に刈り上げてくれていました。

 しかし、財政緊縮で昨年からそれがなくなり、ご近所からは見苦しいから何とかならないか、という声。騒音の問題は、羊の鳴き声で慣れましたから大丈夫、という声もあって、ならばと草刈りに着手したのですが、これが実に効率の悪い作業なのです。何と言っても、階段と同じ傾斜角度。法面とか土手というものは、人や車が通らないこともあって、思いの外、地面が柔らかいのです。斜面を登るにも降りるにも、ずるずる滑るわ足がくい込むわで、足腰への負担は相当なものですし、4~6㎏ある機械を肩にかけて振り回すのに、体を安定させておくのも大変なことなのです。

20170707_153613

 これまでは根性で踏ん張っていたのですけれど、5月はじめに捻挫した(と思っている)足がいまだに回復せず、階段や坂道はまったくだめですので、諦めて以前購入して放置してあった「土手楽」を使ってみました。斜めの歯がついた下駄のようなものに長靴履いた足をさしいれて、かかとの部分をナースサンダルのようにゴムバンドで固定するものです。

 たしかに、これがあると斜面と平行に立っていても体を安定させることが容易になりますが、片足が地面に「刺さって」いるわけですので、細かな動きがとりにくくなります。加えてこの斜面には普通の草だけでなく、ススキやクズといった、草刈り人の天敵とも言うべき植物がびっしり生えていますので、実に厄介なのです。

20170707_153648

 写真中央、刈払機の奥に見える草。これを刈る場合、普通であれば斜面の上から下へと機械を振り下ろしつつ進めば完了です。別に誰かが何かに利用するわけでも立ち入るわけでもない斜面ですから、刈り終えた草はその場に放置しておくのが普通です。

 けれども、写真の左手に広がる住宅地に暮らす人たちからすると、目の前の斜面のあちこちに草の山ができているのは実に見苦しく、とうてい容認できないのだそうです。学校は市立なのだから、同じ市のゴミ処理担当に頼んで運び出してもらえ、と言われるのですが、奈良市立の学校から出たゴミを奈良市に処分してもらう場合であっても、お金を払う必要があるのです。当然、そんなお金はありませんので、何とかごまかす必要があります。

20170707_174543

 萬年筆は刃物、刈払機も刃物。ならば高速8の字旋回だ、とこじつけて、刈り倒した草の山にナイロンコードカッターを取り付けた刈払機で切り込んで、高速で8の字を書くように振り回します。竹とんぼが上下逆さまになって上から降りてくる、というような状態で、高速で回転させられてピンと伸びたナイロン製の紐が草を叩いてミンチにし、合わせてあちこちに吹き飛ばすのです。

 通常、このタイプの刃で草刈りをするときは、あっちこっちに草が飛び散らないようにお行儀よくやるのですけれど、そこをあえて乱暴に、あっちこっちに飛び散らかすのです。結果、草の山は消え、細かく引きちぎられた草のかけらが「均一に」土の上に撒かれた状態になるのです。あとはお天道様が草の水分を抜いて嵩を小さくしてくれますので、作業をした当人以外には、後始末の下手くそな人が草刈りをしたんだなぁ、というぐらいにしか見えません。

20170707_154912

 しかしこれ、作業している方は同じところを2度刈ることになるので、同じ時間でも半分の面積しか刈れず、実に効率が悪いのです。二枚刃や三枚刃を使うと一度で済むのですが、隣接している道路やその先の住宅まで石が飛んでいく可能性が高く、怖くて使えません。

 そしてもうひとつ、草をいきなりミンチにできない理由があるのです。刈刃に絡みついているクズの葉、これは羊さんの大好物なのです。羊さんたちは、草刈りをしているエンジン音を聞くと飛んできて、ボェ~、ベェ~、と鳴くので、あえて刃に絡むような刈り方をしてクズの葉を集め、羊さんたちに給仕しなければなりません。その時間があるからこそ、熱中症にならずに済んでいるとも言えるのですが、トータルで作業効率は3分の1以下です。果たして、この夏が終わるまでに全部刈り終えることができるのでしょうか。

« いい紙に書く | トップページ | 何だ?半だ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高速8の字旋回:

« いい紙に書く | トップページ | 何だ?半だ! »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック