つながり
愛犬と一緒に眠る「くま(仮名)」さん。たまたま立ち寄ったペットショップにこの子がいて、そして生意気でチャラい感じの店員のお兄ちゃんがいたので、この子はうちの子になりました。私に任せておくと変な名前ばかり付けるから、と妻が命名したのですけれど、先代の「クマ(実名)」さんの一周忌にペットショップで買ったのだから、やっぱり「くま」でしょう、と主張する私に我が家の女性陣が大反発。
しかし、反発されると余計にやりたくなる性格なので、毎日この子の写真を載せてBlogを書こう、と言い出して、ホントにやり始めてしまったものが、もう8年以上続いています。最初の頃は一時中断していた萬年筆趣味を復活させた頃でしたので、「萬年筆も出てくる犬のBlog」ということだったのですが、おかげさまで、いろんな方とお近づきになれたこと、それが何よりの喜びです。
今週も、何とか週末を迎えることができました。来週末は七夕。そしてその翌終末は三連休で、真ん中の日が第8回の y.y.Day です。
y.y.Dayに参加したことがきっかけで、皆さんにも新しい「人とのつながり」ができて、そこからさらに豊かな人生になる、ということを祈っています。実際、y.y.Pen倶楽部の代表が今この世で元気にしているのも、萬年筆を通した人とのつながりがあったからこそなのです。
その代表は、今週末を台湾で過ごしておりますが、これもまた、萬年筆つながりによるものです。16日には、台湾の土産話が聞けるかもしれません。
大阪市営地下鉄や京阪電車の北浜駅で降りて地上に出てくると、そこは難波橋のたもとです。「難波金融伝・ミナミの帝王」は、「なんばきんゆうでん」ですけれど、この橋の名前は「なにわばし」です。橋の南詰め、向かって右にあるライオンの足下には漢字で、左にあるライオンの足下にはひらがなで橋の名前が書かれています。
そして、ここから交差点を挟んで南側にあるのが大阪証券取引所です。
大阪の街並みは雑然としていて綺麗じゃない、なんて思っている人もいるかもしれませんが、ここ北浜のあたりは割とおしゃれな感じで、しかもすぐそばを川が流れていて、なかなかいい感じです。北浜駅から川を左手に見てぶらぶら歩くこと10分あまりで、y.y.Dayの会場となるエル・おおさかに到着です。
要するに、萬年筆にさほど興味のない人を連れてきても、いざとなれば付近を散策するだけでいろいろと楽しめてしまうのです。でも、おそらく「いざ」とはならないでしょう。萬年筆しか眼中にない、萬年筆好きでないヤツは出て行け、なんて雰囲気は微塵もないのがこの会のいいところだからです。誰でも、会場内でウロウロしているエプロン姿の人に声をかければ、それなりに楽しめてしまうはずです。7月半ばの三連休、まだ予定が決まっていない人は、エル・おおさかへ行くことも検討してみてください。
最近のコメント