かき氷
滅多なことではカメラの方を見てくれない「ちち(仮名)」さんですが、今日は違います。歩いているところを長女に挟まれて、困ったような顔をして飼い主の方を見ているのです。なかなかに賢い彼女のことゆえ、こうすれば飼い主が長女に「やめてあげなさい」と言ってくれるのではないか、と思ったのかもしれません。
この五連休は完全OFFにしてやろう、と意気込んでいる飼い主は、昼前に目覚めてから、あらかじめ予約してあった馴染みの散髪屋さんへ。頭もスッキリして、さて、明日は何を持って東京へ行こうかと思案を巡らせます。普段から鞄の類を持ち歩かないので、ちょっとした旅行に持って行くような鞄がそもそもないのです。2~3泊するならマエストロでもよいのですけれど、ちょっと1泊というのには大げさすぎます。いつも格好悪い私ですから、その上に大荷物なんて、格好悪いのを上塗りしてはいけません。結局、Blog更新のための機材も持参しないことにしました。今時はPCぐらい、ホテルのロビーにあります。
地元ではちょっと名の知れた和菓子店がやっているカフェにて、本日からかき氷はじめました、ということなので、妻と長女にくっついて行ってみました。大きさ的にはコメダ珈琲のそれぐらいありますけれど、大丈夫か、氷溶けてしまうんじゃないか、というぐらい待たされるだけあって、とってもふんわりとした氷ゆえ、頭や胸が痛くなったりしません。
やはりそこは和菓子屋さんですから、このかき氷の底の方にはわらび餅も潜んでいるということでした。
こちらはきなこ満載。白玉が必死で斜面にへばりついている感じがよろしいです。ちなみに、私はいろいろと甘いものが乗っかっていると食べられないので、清く正しくイチゴを選択しましたが、ただの赤いシロップではなくて思いっきりイチゴの果肉が含まれたような液体が振りかけられていて、ちょっと残念な感じでした。かき氷とかたこ焼きとか、そういうものに無駄に凝るのはやめた方が良いと思うのです。
しかし、奈良国立博物館の向かいには氷室神社という恐ろしいものがありまして、7日にはそちらでイヴェントもあるようです。5月7日には、文具好きな人たちにはこんなイベント もあります。人が多くてうんざりしますけれど、ゴールデンウィークにあえて奈良、という勇者をお待ちしております。
« 体質改善 | トップページ | ペントレ・久々に参加 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 体質改善 | トップページ | ペントレ・久々に参加 »
コメント