3週間後
第2回の神戸ペンショウまで、あと3週間ほどとなりました。写真は、これまでにも何度かご紹介したペンショウのご案内です。
新しい年に入り、ペンショウに参加してくださる業者様や団体様なども確定して参りました。なにより大きなニュースは、銀座にある通称悪魔の館の主がご参加くださるということです。
ユーロボックスといえば、萬年筆好きなら一度は訪ねて見たいと思うお店の一つですが、店主の藤井さんは大変忙しく、いつも大量の修理品を抱えていらっしゃることもあって、お店の営業日も週の半分以下です。ですので運良く東京へ行く機会があったとしても、必ずしもお店の営業日と重なっているとは限りませんし、あのビル、あのエレヴェータ、そしてお店のドアを開けるところまで、初めてだとなかなか勇気が要るのも確かです。
神戸なら近くだからのぞいてみようという人も、今回、わざわざ神戸まで行こうとしてくださっている方にとっても、これは大変嬉しいニュースではないでしょうか。
夏のy.y.Dayに続き、今回も簡易ノックアウトブロックなどを使った分解講座を開催します。簡単に手に入るものを使ってモンブランの149や146を分解・清掃してみたい(ただし、すべては自己責任の世界です)という方にとっては、その扉を開くイヴェントになります。
このイヴェントで使用する工具類は、基本的に良識あるヘンタイ倶楽部のメンバー手作りですが、鋼材に参加されない方にも若干数販売をいたします。
今月末は、神戸にお越しください。冬は神戸で萬年筆、です。
« 冬は神戸で萬年筆 | トップページ | ほぼ固まる »
« 冬は神戸で萬年筆 | トップページ | ほぼ固まる »
コメント