景品
食卓に着いている人たちが自分の名前を口にしたように聞こえたので何事かと振り返る「くま(仮名)」さん。じっと見ていましたが、何もお裾分けがなさそうだと判断したのか、「ふぅ~ん」と鼻息を漏らしながら元のように頭を下げました。こういうときの彼女は、実に凜とした賢そうな顔を見せます。
対して飼い主はアホなので、明日のWAGNER神戸に向けて迷惑そうなガラクタを物色中です。
これは実に迷惑ですね。シガーソケットから電源をとる空気入れです。これでタイヤの空気圧を適正に保ちましょう、という製品だったのですが、試しに動かしてみると、とりあえず空気を圧縮して送り出してはいるようです。
これの面白いところは、どのくらい空気が入ったのかを確かめるためについているゲージの指針が、あまりにも本体の振動が激しいためにほとんど読み取れないところです。そこを何とか、揺れにシンクロしつつ読み取りましょう、というのが使い方のこつです。ちなみに、けっこう重たいです。
いったいどのくらい、エログランドの車内に転がされていたのでしょうか。未使用品です。インスタント珈琲の瓶に景品としてくっついていたものですが、なぜかこの2個だけ、いつまでも車内に放置されていました。なので箱は相当傷んでおりますが、それでも未使用品なのです。
究極に迷惑な品物をめざすならば、使わなくなったエンジン刈払機を出せば済む話ですが、そんなことをすればWAGNER参加を取りやめる人が出てくる可能性があります。これぐらいなら楽に持って帰れますし、実用することもできます。どこかに置き忘れてもさほど迷惑にはなりません。
もう一段階実用性をアップしたこういう景品も。パッケージにはしっかりとiPhoneにささっている写真がありますが、一番右のヤツはマイクロUSBの端子がついていて、そのままではiPhoneにささりません。
真ん中のは、あと一手間かけて透明プラスチックの中身を取り出せば確認できるのですが、あえてしておりません。そして左端は箱も開けていないのです。ですから、剥き身のもの以外には、ひょっとしたらライトニング端子がついてるかも、とわくわくしながら確認する楽しみが残っています。
このほかにも、いくつかの景品を用意してお待ちしています。10日土曜日は兵庫県民会館へお運びください。ちなみに私はお仕事で中抜けです。
コメント