大艦巨砲主義・2
自分サイズのクッションが戻ってきて、寝やすそうな「ちち(仮名)」さん。柴犬としては普通の大きさの彼女ですが、先住犬である「くま(仮名)」さんが小ぶりなサイズですので、我が家はそれに合わせてクッションなども小さめのものが多いのです。
たっぷりしたサイズのクッションにぽこっとはまり込んで眠っている姿は実に気持ちよさそうでうらやましい限りですが、こうしてクッションを圧縮し、その結果盛り上がったところを枕にして寝る、というのも好きなようです。
PILOTの30号を中心に、大きさ自慢のペンを並べて記念撮影。一番上は大きい大きいと思っていたPILOT823です。こうして並べると実に小さなペンに見えますが、単体で見ると堂々たる体躯の持ち主です。
そして、大きなペンといえばこれ、というモンブランの149。ベスト型でありながら紡錘型の149を上回るサイズです。
一番左が30号。フォルカンが15号、他社製ながら一般的な10号あたりのペン先、そして5号、3号と続きます。お店に陳列されているペンを借りることなく、自分がペンを用意するでもなく、近くにいる人に声をかけるとこれだけのペンが集まってくる、やはり「大須の2階」は危ないところです。
こうして軸を見ても、普通のコレクションではありません。沼にはまっている人の持ち物、という感じが強く出ています。この中に私のペンは1本もありません。こんなヘンタイなもの、持っているはずがありません。
何とか長さだけでも勝ちたい、という邪悪な思いで、闇船さんが出してきたデスクペンを交えて記念撮影。たまにはこういうアホなことも愉しいものです。こうして記事を書いていると、あぁ、ここは萬年筆も出てくる犬のBlogだったんだよなぁ、ということが思い出されます。やはり定期的にお店を訪ねるのは大切なことですね。
クワトロバジーナ…じゃないクアトロ89は珍しいけど、それ以外のパイロットはそうでも…などと見てみると823にフォルカンや74の限定にSFなど有り得ない組み合わせばかりでした(苦笑)。
しかし、カスタム漆は大きいですね!隣の万年筆が小さく見えます、と言った所でしょうか?
投稿: すいどう | 2016年9月30日 (金) 22時44分
すいどう さん
そりゃペンの持ち主が変態いやヘンタイばっかりですから。
投稿: つきみそう | 2016年10月 1日 (土) 05時17分