杼
まだこんな風に寝ている「くま(仮名)」さんを置いて、早朝から出かけるはずでした。その前に一眠り、と自然死していたら、夜中の2時頃に猛烈な雨音で起こされて、結局それが命取り。次に目覚めたときには、けっこうお日様が高くなっておりました。
この際、行くのをやめてしまおうかな、とも思ったものの、週末ですから遊ばないといけない、という気持ちに押されて出発。案の定、あちこちで渋滞が始まっていました。
本日、WAGNER四国地区大会が開かれる松山までは、自宅からおよそ360キロ。これを4時間で行ければ表定速度90キロと、なかなかよいペースですが、実際には4時間を少し超えてしまいました。特に痛かったのは、せっかく高松道に入りながら、昨夜の準備不足で燃料切れとなって板野ICで降りて給油したこと。そのまま、つい出来心で藍住ICまで走って徳島道に乗ってしまったことで、大幅な遅れを出すことになりました。
そして今回は、会場入り口の名物「おっちゃん」抜きです。いえ、あくまで抜きなのはキャラクターとしての「おっちゃん」で、そのモデルと思われる方は当然のことながらしっかり参加されていました。そして何より、失礼ながら予想外に参加者が多く、盛会でした。
すでに供給されていないパーツを求めて会場に来られた方もあり、それをまた他地区の「持っていそうな」方に問い合わせてみるなど、WAGNERならではの光景も見られた大会でした。
そしてお約束のミカンジュースをいただいて、夕刻から2次会。ほとんどの参加者は泊まりがけでしたので、皆さんそのあとは3次会へと繰り出して行かれたようですが、当方は午後8時過ぎに松山を離れて、何とかその日のうちに奈良まで帰ってきました。
心残りと言えば、やはり松山で泊まってじっくりとあちこち見て回りたかったことですが、それは次の機会を待つしかありません。往路で1度、SA休憩を取ったのみでしたので、全日本コロッケ連盟もなし、という弾丸ツアーでしたが、なかなかに「濃い」1日でした。
コメント