半分
一月ほど前の写真ですが、寝ている「くま(仮名)」さんに誰かが布団を掛けた、のではなくて、彼女が自分で潜り込んで寝てしまったのでしょう。毛皮をまとった上に布団までかぶって暑いんではないかと思いますが、気持ちよさそうに寝ています。
さすがに夏を迎えて炬燵布団というのもあんまりだ、ということで片付けられてしまいましたが、我が家のワンコたちは布団をかぶって寝るのが以外と好きなようです。
そういえばもうそろそろ、と思い出して、漬け込んだままだったキャップレスのインサートを洗浄してインクを入れてみました。前回、胴軸内に大量のインクが漏れ出した形跡があったので、コンヴァータ50をやめてインクカートリッヂを挿してみました。
ぐっと挿し込んで、ピンピンと指ではじく。カートリッヂにカヴァーをかぶせて胴軸に装着。ノックして書いてみると、綺麗に黒い線が出ます。ここまでは今まで通り。このあと、半日もするとインクが出なくなるのですが、日曜日に入れて、月曜の夜になってもまだ大丈夫。ひょっとしたら今回はこのまま普通に書ける状態が続くのかもしれません。
インク、来てますね。ただ、ここで心配なことがひとつ。実は、カートリッヂを挿し込んで指でピンピンとシバいたあと、違和感を覚えたのです。何となく、見た目がおかしい、そう感じました。
老眼の目をこすってよく見ますと、インクカートリッヂがずいぶんと透けています。向こうが見えるのです。
カートリッヂにカヴァーをかぶせる前の状態の再現画像です。今挿したばっかりのカートリッヂなのに・・・・・。ひょっとしてこれは、コンヴァータ50から大量にインクが漏れ出していた(と思われる)ことと関係があるのかもしれません。ヤリのあたりで盛大にインクが横漏れしているのでしょうか。もしそうだとすると、今までインクが出ない、出ないと言っていたのは妄想で、実は胴軸内でインクが盛大に漏れ出していて、ペン先まで来なかっただけなのかもしれません。
と、カートリッヂの入っていた箱をよく見ると、以前にもネタにした、かなり前の製品でした。単に水分が飛んで容量が減っていただけだったのです。
え、でも、ということは・・・・・それでなくても詰まってる詰まってると騒いでいたペンに、あろうことが濃いインクを入れてしまったと言うことになります。これ、すぐにまた詰まったりするんじゃないでしょうか・・・・・。
ライガニーがありじゃないですか!(^_^)
パイロット、洗浄液、出してみんなか〜〜い!
と吠えて見ましょう!( ̄▽ ̄)
投稿: 白星 | 2016年6月28日 (火) 02時36分
言葉足らずですみません。
コンヴァーターか空のカートリッジに、ライガニー入れて逆さにしておくという手はいかがでしょう?
それとウォーターマンCFで昔のカートリッジを入れたら、ペン先の切り割にインクがいつも出てる様な状態でしたが、カートリッジ内のインクを最近のに入れ替えて刺したら、その症状が止まりました。
インクの入替も、試されてはいかがでしょう?
確かに古いカートリッジは粘度が高い気がしますね(^_^;)
投稿: 白星 | 2016年6月28日 (火) 08時49分
白星兄さん
はい、まさにその手で復活しました。まずはライニガー洗浄液をコンヴァータで吸入。この時点で、ペン先とペン芯との間にもしっかりと洗浄液が入り込んでいるはずです。
さらに、容器の中にこのペン先ユニットを入れ、皿にライニガー洗浄液をつぎ足して漬け込むこと2週間。これまでは同じようなことをロットリング洗浄液とかアルカリイオン水とかでやってみて失敗しておりましたが、今回はそれらを試したときよりインクが出ている期間が長いです。ひょっとしたら洗浄に成功したのかもしれません。
投稿: つきみそう | 2016年6月28日 (火) 23時23分