落ちるかな
ケージの外でうろついているうちに、眠りに落ちてしまった「くま(仮名)」さん。写真には写りませんが鼾(寝息?)も良く聞こえます。
春の1日、生徒は春休みですが、6日の始業式までに生徒を迎える準備をしなければならないので、先生たちは大忙しです。今、新年度の学校をどうスタートさせるか、という会議が続いているのです。
教職員の異動を3月末に済ませて、4月1日からは全開で仕事をする、という県もあるようですが、私のところは未だに4月1日発令で、新しい任地に着任して仕事を始めるのもその日。新規採用の先生などは、1日の夕刻にならないと職場に姿を現しません。本校は校長、教頭ともに新任なので、4月1日は本人が辞令をもらうことや教育委員会への挨拶回りをすることなどで大方つぶれてしまいます。
仕事が多くて良くインクを消費したので補給を、と思ったら、机の引き出しの中がインクで汚れていました。プラチナのひょっこりひょうたん島、どこかからインクが漏れているようです。ガラスに小さな穴が、なんて考えにくいので、キャップのパッキンが弱っているのでしょう。
その蓋を開けたとき、少し油っぽい匂いがしました。腐っている匂いではないかと思います。なのでこの際、中身を捨てて綺麗に洗おう、と洗った状態がこの写真です。瓶の底の方はインクがこびりついてとれません。
よっしゃ、ほなこれで、とアスコルビン酸をちょこっと入れるつもりが、山のように入ってしまいました。ほんとに不器用です。あとはここにお湯を注いで振り回せば何とかなるかな・・・・・というのは表向きで、実際には台所用洗剤とかアルカリイオン水などを入れた方がよっぽど綺麗になるのでしょう。
「何でこんなに大量のビタミンCがあるの?」と妻に聞かれて、それはね、一部の固まったインクを落とすのに有用だからだよ、WAGNERで情報を仕入れたのだよ、と答えました。すると「へぇ、まるで研究会みたいやね。」というお言葉が帰ってきました。奥様にとってWAGNERは、変なオッサンたちが面白がって集まっているだけの集団に見えたのでしょう。その証拠として、「だってケロちゃんがレジェンドなんでしょ・・・・・」と。「学識経験者」であるN御大や中園先生などとは明らかに違う、と主張しているのです。
で、肝心のインク瓶の方ですが、しばし放置です。ペテン師よろしく、ここに中性洗剤などをこっそりいれて「ほら、きれいになったでしょ」とやっても良いのですが、この瓶を再利用するアテもないし、とりあえず色々やってみることに意味があるので、これはこのまま観察です。
さて、当方は1日の会議に続いて、3日の日曜日も会議です。今日もそのための準備に出勤しておりましたから、結局無休ですが、そうやって仕事を片付けておかないと結局自分がしんどくなります。今年度の目標は、早く退勤する、そしてその流れを職場の皆さんにも広げていく、という大望ですので、とにかく能率的に仕事をこなすようにしなければなりません。
あ〜〜なんともったいない!
腐ったインク事例の貴重な見本が〜〜(笑)
またこの世から消えた(>_<)(笑)
せめて写メとか(^_^;)
投稿: 白星 | 2016年4月 4日 (月) 08時19分
白星 さん
いや、腐ったといっても臭いだけで、写真に残せるような兆候はありませんでした。ただただ早く目の前から・・・
投稿: つきみそう | 2016年4月 4日 (月) 21時42分