熱病・その後
写真の「ちち(仮名)」さんみたいに寝ているワンコを見ると、息苦しくないのだろうかと心配になります。飼い主は息苦しいのがとにかくダメで、風邪をひいたときなどは寝ているだけで苦痛です。できるだけ意識しないように努めてはいるのですが、時間の経過とともに鼻の詰まりや息苦しさを意識するようになって、パッと起き上がってしまうのです。
熱が出ているので加湿器を動かして寝ていたのですが、寝室の中が温室状態になって蒸し暑くてアウト。夜中に起き出して窓を開け、外の冷たい空気に触れて生き返りました。
勤務先の給食で供される牛乳。3ヶ月半も前のものですが、異動の季節となってあちこち片付けていた同僚が見つけてきたものです。中身を捨ててパッケージを良く洗ってから捨てなくては、と思うものの、誰もが開ける勇気を持てないと言うので、私が開けました。
予想通り、内部にはヨーグルト様のものが。もちろんカビも生えておりました。常温の環境で3ヶ月、思ったよりは普通な感じでした。
日頃から整理整頓、清潔に心がけなさい、という教えなのでしょう。そして私は、本日2度目のインフルエンザ検査を受けるも陰性。やはりこれ、周期的にやってくる原因不明の高熱、としか言いようのない病のようです。
お体の具合、大変ですね。お疲れが溜まったピークに熱でSOSを出される感じでしょうか。
どうぞお大事になさって下さいませ。
当家のこの冬は学校でインフル大流行の中、罹患しても元気な長男と、罹りすらしなかった次男とに囲まれて私もなんとか無事でした(^^;
牛乳・・・冷蔵庫ではほぼヨーグルトになります(笑)
投稿: ポー | 2016年3月25日 (金) 13時11分
つきみそうさん、こんちはー。
インフルエンザではなかったようですね。よかった、のかな?
当方の職場はインフルエンザだと強制的に一週間出勤禁止になっちゃいます。
が、ボク自身はまだインフルエンザになったことがないというw
急に寒くなったり、妙に暖かくなったりと体調を崩しやすい時期ですからね。
お大事に。
投稿: ぽち | 2016年3月25日 (金) 19時38分
ポー さん
この牛乳、我らオッサンにとって侵入禁止エリアである女子更衣室で発見されたものです。見つけたものの、怖くて開けられないと言ってるのをめざとく見つけて、ネタにくれ、と開けてしまいました。発熱しなければボツでしたね、これ。
投稿: つきみそう | 2016年3月26日 (土) 01時52分
ぽち さん
インフルエンザがどれだけ流行っても罹患しない人というものはいるようです。私も決して壮健というわけでもないのに。生まれてこの方半世紀以上なっておりません。なにかあるのでしょうかね。
投稿: つきみそう | 2016年3月26日 (土) 01時54分