2本分
「くま(仮名)」さん、いつもの寝顔です。目を覚ますと、ぐぐっと首を伸ばしてオレンジ色のクッション手前側におかれている餌鉢を咥えてクッションの中へと取り込みます。ワンコのあごの力は相当なものだと言いますが、それを実感する一瞬です。
高齢ですが、食欲に衰えは見られません。思い返せば、先代の「クマ(実名)」さんも、亡くなるその日の朝までしっかりとご飯を食べていました。我が家のワンコたちの伝統なのかもしれません。
我が家に一番近い無料の充電スポットは、飲食店やスーパーマーケットなどが集まったショッピングモールに隣接しています。1日1食、それも外食という不健康な私は、このところ電気自動車に乗っている関係で、毎日退勤後に妻とそこへ行き、まずクルマにご飯を食べさせ、その間に自分たちが食事をする、というパターンを繰り返しています。本日はとんかつ屋さんで、3種類もの薬味がついてくるという上等なお料理を頼みました。
名古屋駅前の地下街、エスカにあるお店に、こんなエビフリャアのサンプルがあって、一度試してみたい、というか、是非一度Blogネタにしてやろうと狙っていたのですけれど、近所のお店で出会えるとは幸運でした。ペリカンのM800とパーカー100、二つをつなげてようやくタメになる長さの巨大な車エビのフライです。
タルタルソースでいただく揚げ物が好き、という、食養生を真っ向から否定しているような糖尿持ちの私。おいしくいただきました。
これがまた、酸っぱさと甘さが同居する絶妙なお味の梅干し。果肉も柔らかくて、こんなものがあるとご飯が進んでしまいます。きっとお高いのでしょうけれど、こんなものを家庭用に買ってしまったら、さらに病気が進むことでしょう。もっと食べたいな、というところでとめておくのが吉です。
電気自動車に乗るとエンゲル係数が上がる、とは妻の名言。かみしめるべきです。
コメント