合格祈願
飼い主が寄ってきても気づくことなく眠り続ける「ちち(仮名)」さん。飼い主もこんな風に思い切り寝てみたいものです。寝不足が続くと、日中にふとした弾みで目を閉じてそのまま居眠り、なんてことも良くあるのですが、ここのところ猛烈にせわしくて、そんな居眠りをすることもありません。
しかし悪いことばかりでもありません。おかげさまで体重の方はそこそこ落ちてきているらしく、ベルトをぎゅっと締め上げていてもどんどんズボンがずり下がってきます。もともと、一番太っていた時期に新調したスーツで、かれこれ7年ほど着続けていますから、もういい加減どこかがすり切れるか、あるいはかがんだ拍子にお尻が裂けるのではないかと心配していますが、もう少し痩せてからでないと新しいものを買うわけにもいきません。
日中は大変気持ちの良い晴天で、小春日和とでも言うべき1日でした。私の勤務している県では、公立高校の入学者選抜を二段階に分けて行うのですが、本日はその1回目に関して「調査書」を提出しに行って参りました。
昨日、生徒本人がそれぞれの志望校に願書を提出に行き、今日はそれを受けて教員が調査書、いわゆる内申書を提出しに行くのです。すべてを生徒に持たせても良いのですけれど、願書の提出が2日間で、その2日目からの2日間で調査書を提出することになっていますので、まぁこれは暗に教師が出しに来なさいという意味なのだな、と受け止めて、ほとんどの学校がそのようにしています。
無事に書類の提出が終わりましたので、あとは来週月曜日の学力検査を待つばかりです。昨年度は中学3年生が1クラスだけでしたので、教室にこれを置いてあったのですが、今年は3クラスもありますし、何より我が子も高校受験ということで、ひな人形と一緒に床の間に飾ってあります。この蛸はじつに霊験あらたかで、置いておくだけで試験に受かるという優れものなのです。なんと言ってもオクトパス、置くとパス、というわけです。
小春日和は今頃では無いです。初冬の春のような暖かい日の事です。高校のドキュメンタリー間違って先生にしばかれました。
投稿: マオぢい | 2016年2月17日 (水) 13時56分
ははは高校の時ね。
投稿: マオぢい | 2016年2月17日 (水) 13時58分
マオぢぃ さん
はい、正解です。なので「・・・とでも言うべき」なのですね。理系の人に限らず、よく間違えます。
ちなみに英語でIndian summerだそうですけれど、インドの夏って、それどころではない暑さなのじゃないかと・・・。
投稿: つきみそう | 2016年2月18日 (木) 05時56分