教習中
次男に抱きかかえられて困惑気味の「ちち(仮名)」さん。彼女は抱き上げられることを防ぐのに関しては結構すごい技の持ち主なのですが、普通に歩いているところでこうして抱えられるとなす術がないようです。
実は彼女、人間が抱きかかえようとして覆い被さってくると、体を重くすることができるのです。そのとき、足は吸盤のように大地に吸い付き、体重は2倍ほどにもなります。実際には彼女がしっかりと踏ん張って重心を低くしているだけなのですが、抱き上げようとする人間には「こいつ、重くなった」と感じられるのです。子泣き爺みたいな技ですね。
久しぶりにセダンタイプの車に乗ってみました。毎朝、回送役の長男を乗せて出勤することを続けていて、今のところそれで何の問題もありません。しかし、明日はサッカーの地区代表チームの選手選考会があって、私は生徒のお守り役として、1日グランドのそばで待機していなければなりませんし、けがでもあれば病院への搬送もしなければなりません。そこで、週末をともに過ごすパートナーとしてレンタルしたのがこの車です。
後席側から運転席側を見る、この光景ひとつとっても、あぁ、ミニヴァンは広々としていてよかったなぁ、と思ってしまいます。そして初めての車で雨の夜、あちこちに柵があってポールが立てられたショッピングモールの駐車場をぐるぐる回っていると、旋回時に内側となる方の「何か」にぶつけるんではないかと気が気ではありません。運転が下手くそでも、高いところから見下ろしていると平気なのですが、低く座っているとモロに出てしまいます。
夕食を済ませ、腹ごなしをかねてだだっ広いショッピングモールの中を歩いているときに目についたクレーンゲームでGETした「ひげまんじゅう」。こやつはその表情から、「ほとけ」と呼ばれる個体だそうです。しかし唐草模様の風呂敷かぶっている見た目は、「どろぼう」ですね。個人的には「凡太」と呼びたいところです。
ドライヴァーが下手くそなので、安全のため後席でもシートベルト着装ですが、首にベルトが掛かっているので万が一の時にはアウトですね。
ニャンコが飛んでしまうほどに修正かけていますが、真っ黒な内装、はやりか何か知りませんが個人的には好きになれません。汚れも目立たないし良いではないか、という意見もあるのですが、現在我が家唯一の車である日産ノートも内装真っ黒。面白みに欠けます。
あんまり走ってない車をレンタカーで。4880×1830という堂々たる体躯の持ち主です。ちなみに、お釈迦になったNE51エログランド君のサイズは4835×1815でした。フットプリントで言うとエログランドよりでかいのですね。以前、エログランド君のドアガラスが突然割れてしまったときの代車であったフーガハイブリッドは4980×1845で、エログランドより小さく感じたのですから、人間の感覚なんてアテにならないものです。天下の大トヨタ様はクラウンあたりでも車幅1800に抑えてらっしゃる、その辺、さすがだと思います。日産はやっぱりやっちゃってます。
何にせよ、20年以上にわたってミニヴァンをマイカーにしてきたので、運転感覚がそういう車にバッチリ合ってしまっているのでしょう。もし次の車をセダンタイプとするなら、かなりの慣熟運転が必要と感じました。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
クラウンに関しては、しっかり全幅1800mmを守っておりますのは、ユーザーの車庫に対応しているからだと何かで開発者が語っていたのを読んだ覚えがあります。マジェスタもアスリートもロイヤルもしっかり1800mmですね(^O^)
個人で乗っている方は少数ですが、セダンというのもまだラインナップにありまして、これが1695~1710ですね。LPGなのでほぼタクシー仕様ですが・・・。
ちなみに写真のティアナですが、外装色によってはシルキーベージュも選べるようです。
大きく感じるのはFFだからでは?フーガはFRだったような。
どんなクルマにお乗りになるのか楽しみデスね。
投稿: くーべ | 2016年1月30日 (土) 21時40分
くーべ さん
ハッチバックとかミニヴァンとか、そういうのになれていると、リアウィンドウにワイパーがないというだけでも違和感を感じます。セダンタイプでもリアワイパー、あって損はないはずですが最近は設定がほとんどありませんね。
これでもかと言うほど狭い道ばかり走ってみましたが、日産お得意のサイドビューなしでも走れてしまいます。なので大きさは問題なしでしょうか。
揺ったりとした船みたいな乗り心地ゆえ、突き上げの塊みたいなノートに乗り慣れている長女は気持ち悪く感じるようです。でも、ダンピングはしっかりと効いている感じですので、「間違いだらけの・・・」で酷評されているほどではありません。
その昔、プレジデントかセンチュリーぐらいしか3ナンバー車がなかったときに、クラウンが5ナンバー枠を超えることになって、トヨタは全国津々浦々、道幅を測りまくった上で1745というのがベスト、と結論づけたと言いますが、今時は車庫ですか。さすがトヨタです。そういうところはすごいと思いますが、相変わらず嫌いです。
投稿: つきみそう | 2016年1月31日 (日) 06時01分