« じゅうはちきん | トップページ | 癇立て »

2015年11月19日 (木)

なじみの店

20151118_195941

 この姿勢でも、本人(犬)は気持ちよく寝ているようです。「くま(仮名)」さんはお目々の周りが白いのですけれど、黒い部分がどこからどこまで目玉なのか、今ひとつよくわからないグラフィックになっていますので、この写真のように、おそらくは目を開けていると思えて、実は結構トロトロになって寝ている、などということもよくあります。

 この飼い主にしてこの犬あり、でありまして、飼い主の方も、実によく寝ております。歳をとると体力が落ちてそんなに寝られないものだと言われますが、飼い主はそういう話など聞こえないほどよく寝てしまい、結果として仕事が進まないので実に困ります。

20151120_055428

 修理から戻ってきた車を運転してて、ホーンが囁くような音でしか鳴らないことに気づいてディーラーへ。その道中、試しにホーンボタンを押したら景気よく鳴り響き、ディーラーに到着したら3人ほどいるメカニックが皆出払っていて空振りという、いったい何をしに来たのか、という状況。腹いせになじみのパン屋さんに寄って帰ることにしました。ホーンに関しては、おそらく寒い朝は鳴らないとか、そういう症状なのだと思います。

20151120_055454

 ごくごく普通の、街のパン屋さん、トゥール・ブランシュさん。以前勤めていた職場に、毎週金曜日の夕方になると移動販売に来られていたことからなじみになりました。同店の看板メニューがこのメープルラウンド。妻が好きなので、久々に買って帰ろうと思い立ったわけですが、パン屋さんというものは萬年筆屋さんよりも怖いところがあって、ついつい買いすぎてしまうものです。手は一本なのになんでそんなにペンが要るの? というのと同じで、口は一つなのにどれだけパンを食べるつもりなの? という状況です。

20151120_055530

 昨今、大流行中なのではないかと思われる塩パン。見た目は普通のロールパンに、シンプルな塩味。近くの駅の構内に出店しているチェーン店のものが大変おいしいのですが、同じチェーン店でありながらお店ごとに激しくできばえ(お味)が違うという状況にあり、おいしいお店のものはお昼過ぎには売り切れてしまうことから、あまり口に入りません。

 今は、どこのパン屋さんでも見かけるこの塩パン。久しぶりにお邪魔したこのお店にも置かれていました。しかも焼きたてほかほか。

20151120_055523

 これがもう、発狂するほどウマかったのです。焼きたてだったから、ということを割り引いても、やはり別格でした。また車のホーンが鳴らなくなったらディーラーへ行って、その道すがら・・・・・などと考えただけでも恐ろしい話です。

« じゅうはちきん | トップページ | 癇立て »

コメント

つきみそうさんが絶賛されるんやったらちょっと休日にでも買いに行ってみましょう。
ならやま大通りにある石窯パンのお店、いつも駐車場もいっぱいなので寄ってみましたが、お値段少し高めでごくフツーでした(^_^;)

先のコメント名前を入れますれとりました。すんません。

 くーべ さん

 奈良山大通りのお店、評判は良いみたいですが、経営者が代わったのか店の名前が変わっただけなのかは知りませんが、開店当時に行ってみていっぺんに嫌いになったお店です。あぁ、それだけで記事が1日分書けてしまう・・・・・。

 その点、この西の京のお店は良いです。何といいましても、旨い(と思い込んだ)もん食い過ぎて糖尿病になったほどのB級グルメの私が推すのですから。ちなみに、このお店を校区に含む学校に勤めているときに糖尿病に転落しました。それ以前から、縁を歩いていたのでしょうけれど。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なじみの店:

« じゅうはちきん | トップページ | 癇立て »