トアロード・1
虐待だなんて、けっしてそんなことはありません。お散歩に連れて行ってくれて、ご飯を作ってくれて、ケージの扉を開けてくれる、そんな次男には逆らえないとでも思ったのでしょうか。いや、単に彼女の視線の先、ガスファンヒーターから温風が出てくるから気持ちいい、ホットカーペットも暖かいし、この際、次男が乗っかってるのも暖かい、ということなのかもしれません。
神戸シティループバス。撮影場所は三宮センター街東口バス停です。三宮駅からJR線の北側に出て、すぐ目の前、道路一本渡ったらマクドナルドというところにあるバス停から乗るも良し、JR、阪急はおろか阪神より南に行ってそごうの真向かい、三井住友銀行前のこのバス停から乗るも良し。夕方には運行が終わりますけれど、15分間隔で走っているこのバスに乗れば、北野工房のまち北野工房のまちの駐車場内まで運んでくれます。
ま、わずか5分かそこらバスに乗って260円払うのもばからしいので、三宮駅、もしくは元町駅から、健康のために少し歩くのもありです。その昔坂を登り切ったところに東亜ホテルというのがあったから名付けられたという、神戸で一番有名かもしれない道、トアロードを上がってきて、ガラス張りのNHK神戸放送局がある中山手通3丁目交差点を過ぎれば、北野工房のまちはすぐそこです。
来月12日・13日にKOBE Pen Show 2015が開かれるのはここです。旧北野小学校だった建物の3階、もと講堂と言いますけれど、屋内運動場(体育館の本名)だったところですね。拙Blogのトップ記事にも、出展者の一覧を載せてありますが、リストを見るだけで面白そうです。小さなお子さんがいらっしゃるなら、先ほどのレトロなバスに乗せてあげるよ、といって誘い出すのもひとつの手ですね。家族ぐるみで楽しみましょう。
レトロな階段と照明。写真の左上にある扉を開けると講堂です。1階2階には面白そうなお店がたくさん入っています。喫茶店もありますし、とてもおいしそうなスイーツのお店も複数。KOBE Pen Show入場者は、名札を見せれば1階にあるジュース屋さんで50円引きサーヴィスです。
個人的には「3年待ち」の旭屋さんのコロッケが気になりますね。本日はたくさん人が並んでいたので、シャイな私は460円のコロッケひとつ、なんて注文する勇気がなくて見送り。いや、きっとじろじろ見られますよ、こんなの注文したら。KOBE Pen Showに参加して、数の力で注文しましょう。ちなみに、北野工房のまちの正面玄関を出ると、通りのはす向かいにファミリーマートが見えています。ATMもあるようで・・・・・あぶないなぁ。
いぬ枕が…枕をしている方もされている方も何処か心地良さそうなのが、可笑しいですね(笑)。
投稿: すいどう | 2015年11月29日 (日) 22時13分
すいどう さん
実に。枕をしている方は、まだそれこそ犬に近寄るのもおっかなびっくり、というチビさんのころからのおつきあいで、ワンコにしてみれば、こいつ、ちっちゃかったのにいつの間に、ということなのかもしれません。
投稿: つきみそう | 2015年11月30日 (月) 01時19分