« 77 | トップページ | 自習 »

2015年11月 3日 (火)

琳派400年

20151019_092509

 これはあざといわけではなくて、「くま(仮名)」さんの表情が変わるより早くシャッターが切れた、というだけの1枚。節度ある家族と違って飼い主はだらしないので、こいつになら色々と要求しても通る可能性が高い、と踏んでいる我が家のワンコたち。彼女たちがおとなしく寝ているところへ飼い主が現れると、とたんにワンワンとやかましくなります。やはりワンコはしっかりと人を見ているので、だめ人間はすぐに化けの皮をはがされてしまうのです。

 文化の日の今日、朝早くに布団の中で目覚めたものの、すぐにうとうととして、そこから数時間、夢うつつの中でとても苦しい思いをしながら寝ておりました。どういう内容だったかもすでに定かではないのですが、どうやら私は人前で講演か何かをするように求められたものの、うまくできずに立ち往生して筑波のガマみたいに脂汗だらだら・・・・・というようなことだったかと思います。人前で話をするのが生業なのに、なんということでしょうか。実に困ったものです。

20151103_184144

 お昼頃にようやく床から這い出して、あぁ怖かったとつぶやいてPCの前へ。来週の時間割がどうしても組み上がらないのですが、時間は待ってくれないので一刻も早く何とかしなくてはなりません。来週金曜日に出張する先生がたくさんいて、8クラスかける6時間、のべ24人の先生が確保できるかどうかというぎりぎりのところなのです。単純計算では余裕のよっちゃんなのですが、特定のクラスの特定の教科には2人の先生を、それも銘柄指定で配置しなければならず、なおかつ施設の都合で教科によっては配置できる時間枠が限定されてしまうという縛りに次ぐ縛り。私の貧弱な頭脳ではとても解けそうにないパズルです。

 なんとか金曜日の分だけは押し込んだものの、その分の歪みをほかの曜日でどれだけ解放できるのか、それがまた問題。これ以上考えていても無理と判断して、夜の京都へと遊びに出かけました。

20151103_184543

 琳派400年記念祭、ということらしいのですが、二条城にたくさんの金魚鉢を置いてアートしております。入場までに相当時間がかかるから時間指定の優先入場券を前売りで、などという話でしたけれど、実際にはがらがら。週の半ばにポッと入ったお休みにうろうろと出かける暇人なんぞ、そうそういるわけもない、ということでしょう。

 まぁ展示の方はそれなりに美しく見事なものでしたが、見たらそれまで、というのも事実。気分転換を兼ねての京都散策ですので、ちょっと呑むか、ということで一杯。だめ人間ですね。

20151103_185504

 薄暗い二条城の中(屋外)で、おでんをつまみながら一杯。手前の方が燗酒で、奥の方、色の濃いのが伊根満開ナイトとかいうお酒。燗酒の方はホンマにお酒でっか?というほど淡い淡い味わいでした。

 で、その後は京町家を改装したイタリアンレストランでパスタを手繰っておしまい。ほろ酔い加減で帰宅したら、もう時間割なんぞ触る意欲も気力も失せておりました。まったくもって文化の香りとはほど遠い文化の日なのでした。

« 77 | トップページ | 自習 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琳派400年:

« 77 | トップページ | 自習 »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック