儚
毛布の上で熟睡する「ちち(仮名)」さん。我が家のワンコたちはこの毛布が大好きで、隙あらばこうして毛布の上に上がり込むのです。家族の誰かがこの毛布を被って仮眠していると、その上に上がり込んでくる始末。彼女たちにとっては快適でも、そのままやらせておくとここが「巣」になってしまいますから、その都度追い払うのですが、何度追い払ってもまた上がり込んでくる、という繰り返しです。
土曜日に伯父の法事があって、実質的にはその席を取り仕切っていた叔母から携帯電話に着信があったので出ましたところ、電話の向こうからは叔父の声が聞こえてきます。何の連絡だろうと思っていましたら、携帯電話の持ち主である叔母が亡くなったとのこと。土曜日にはあれほど元気に動き回っていたのに、日曜日に腹痛を訴えて入院し、本日月曜日の午後、緊急手術中に旅立っていったのだそうです。小さい頃から不出来の塊だったような私をかわいがってくれた叔母でした。実に儚いものです。
先週土曜日の朝から起動しなくなったメインPCのマザーボード。このようにボード上に電源のスイッチがあれば、何かの時に便利だな、と思いつつ、それが必要になったときには無反応です。電源がいかれてしまったのか、このマザーボードがダメになったのか、今のところ切り分けが出来ていませんが、これまで何度かPCが「壊れた」ときに、これはもう電源に違いない、と思って本当にそうであったためしがないので、今回もおそらくマザーボードが逝ったのではないかと思います。
デジタル表示のLEDは、POST時のメッセージを表示するものですが、さて、通電状態を表示する機能があったのかどうか、記憶が定かではありません。LANケーブルが挿さっているところにはLEDが灯っていますので、電源なのかマザーなのか、ますますわかりづらくなっています。
4GBのメモリを2枚挿して、これで十分だと喜んでいながら、いつの間にか8GBを2枚追加して、合計24GBのメモリを積んだマシンになっていました。マザーボードが壊れてしまったのだとすると、少々厄介です。ずっとAMD一筋で自作してきた私ですが、流石に今回は乗り換えを余儀なくされそうです。インテルはしょっちゅうCPUソケットの形状が変わるので避けたいのですが、AMDでいくにしても、2~3年前のマザーボードを見つけてこない限り、今のっている石は使えません。
一番いいのは今のマザーボードと同じものを見つけることですが、これもなかなか難しそうです。流れの速いこの世界、3年前にすでに旧型になっていたマザーボードを見つけるのは困難です。結局、浦島太郎状態で、あれこれとパーツの選定をしなければならないのでしょう。
わぁ~ぃ。楽しそうだね(^_^;)
3年くらい前だと同じCPUが使えるMBはまだ手に入りそうだけどね。
うちみたいに5年以上前だともうジャンクパーツあさるしかないだろうけど。
お手伝いしましょうか・・・
投稿: くーべ | 2015年10月20日 (火) 21時11分
くーべ さん
と、いうことで、とりあえず電源変えてはみたけれど
大ハズレ。結局のところは電源を一つ余分に保有したと
いう事実が残ったのみでした。
さて、今使ってるのと同じマザーボードがヤフオクに
出てますけれど、ジャンク扱いだしなぁ・・・。
復旧まではまだまだかかりそうです。
投稿: つきみそう | 2015年10月21日 (水) 01時15分
こんなんとか
http://kakaku.com/item/K0000399699/" rel="nofollow">http://kakaku.com/item/K0000399699/
あきまへんのかな。
AMDはマニア向けやからATXやないと数が少なそうですね。
投稿: くーべ | 2015年10月21日 (水) 20時46分
くーべ さん
ご紹介頂いたマザーも検討したのですが、色々些細なこだわりに合わないところがありました。ここで、なんと、こんなんいってしまいました。
http://www.asrock.com/mb/AMD/990FX%20Extreme9/index.jp.asp" rel="nofollow">http://www.asrock.com/mb/AMD/990FX%20Extreme9/index.jp.asp
全部入りです。しかもLANがインテルというのも、AMD系としては珍しいところ。そのヘンタイぶりに惚れました。
投稿: つきみそう | 2015年10月22日 (木) 01時33分
なかなかテンコ盛りでよろしな。
そちらのお時間が取れるようになったらバスででも見学にいかせてもらいます(^_^;)
奈良交通のドアが前に1枚、後ろに2枚というバスは変態なんかしらん。
投稿: くーべ | 2015年10月22日 (木) 19時23分
くーべ さん
またどうぞ。この週末にくみ上げようかと思ってます。
奈良交通のバスにはオモロイのが多いです。ご指摘の通り、ドアの配置は結構特徴的なヘンタイ仕様なんですが、そこに着眼する辺りがすでにヘンタイなのでは、と思います。
投稿: つきみそう | 2015年10月23日 (金) 06時11分