WAGNER京都
お布団から頭をはみ出させてくつろぐ「くま(仮名)」さん。すやすや寝ているところをいきなり抱き上げられ、飼い主のお友達に「お披露目」されたので、あるいは怒っているのでしょうか、その後、飼い主が帰宅しても起き上がって出迎えようとはしませんでした。
朝早くから出発するつもりがネットの不調で昼近くの出発となり、おまけにETCカードを車載するのを忘れて出発してしまったので、料金所を突破してしまうという不祥事なども起こしつつ、お昼過ぎにようやくはーとぴあ京都に到着しました。今日はWAGNER関西地区大会です。
京都大会も3年目となり、なかなかの盛況ぶりでした。私めは到着が遅れたついでにと、いったん会場を通り過ぎて、西陣は今宮神社前のかざりやさんであぶり餅を買い求めてからお邪魔しました。
あちこちから食べ物や飲み物が大量に持ち込まれ、それらを上回る量の萬年筆も持ち寄られて、会場内で展示屋販売が行われておりました。そして、東京での開催でなければ「入館」できなかったヴワル図書館さん、関西や中部で入館、閲覧ができるようになったというのも嬉しいところです。
こちらは四日市の「方」からお越しの二右衛門マスターからいただいたポテトチップスの袋。名阪国道の亀山SA限定という貴重な(!)ポテトチップスですが、何とも言えないパッケージです。この雰囲気は、まさしく、地方のTV局が独自に制作した番組のそれです。今どきポテトはおしゃれで決まりとか、私のポテトを食べてみてとか、一生懸命作っていてもいまいち洗練されていないこの感じ、嫌いではありません。なかなかいいと思いませんか。
コメント