« 有朋自遠方来 | トップページ | 寂しさ »

2015年8月30日 (日)

夏を惜しむ

20150826_090729

 何か悪い病気にでも罹ったのではないか、と思ってしまうほど、毛が抜けて肌を晒してしまっている「ちち(仮名)」さん。そして、毛が抜け替わるのが痒いのか、やたらあちこちと掻きむしるので、余計に肌が赤くなっていくのです。

 実際に彼女たちの世話をしている子どもたちは平気な顔で、毎度こんなモンだよと言っておりますが、夏毛に切り替わっているのか、冬毛に向かっているのか、それ自体も謎です。冷暖房完備の室内で暮らしている彼女たちは、どうも換毛のタイミングがほかのワンコたちとはずれているような気がします。

20150830_132518

 夏休みが終わってしまう・・・・・この重大かつ深刻な事態。家中の人を動員して宿題を終わらせようとする小学生がいる一方で、労働組合に動員かけて顎足つきで議事堂前に人を集め、実際の数倍の人数が集まったとバレバレの嘘をつく悪い大人もいます。私も悪い大人の一人として、スルッと関西 夏の3Dayチケットがあと2日分も残っていることを思い出して愕然としてしまったのでした。物理的に、今日、明日と連続して使わなければ無駄にしてしまうことになるのです。

 最初に向かった先は明石。仲間内で多いに盛り上がっているお店でランチをとり、魚ん棚をぶらついて、喫茶店のショウケースにも明石焼きが並んでいるのを見て喜びつつ、さて、次はどこへ行こうかな、と。

20150830_135340_hdr

 明石の街中を歩き回って大汗をかいたので、山陽電鉄のホームに上がってとりあえずやってきた普通列車に乗り込み、あぁ涼しいと一息。その列車が特急を待避している間に、歴史少年だった血が騒いだので、途中下車して久々に五色山古墳を訪ねてみました。いや、実にいい仕事してます。本当に綺麗に草を刈ってますね。ナイロンコードで刈ったものかと思われますが、刈った草を綺麗に集めてあるところも丁寧な仕事ぶりです。

20150830_140410

 兵庫県下で最大規模の前方後円墳だというのに、後円部にあると思われる墓室は発掘されていないので、どなたのお墓なのかもわからないままなのだそうです。ここを訪ねるのは2回目で、前回来たのは、まだ明石海峡大橋が出来上がっていないときでした。

 そういえばその頃、神戸のジェームス山に巨大迷路があって、なぜかキウイの着ぐるみを着たキャラクターが迷路の中をウロウロしていたなぁ、などということも思い出されました。遠い遠い昔の話です。

20150830_193741

 そのあとはあっちこっちと乗り鉄して、最後は布引ハーブ園へ。これも夏限定でナイト営業、ライトアップされているのです。真っ暗な中、ロープウェイで神戸の夜景を見ながら、というのは実によいものですけれど、園内ではあろうことか中国から来た皆さんの団体と一緒になってしまいました。実にパワフルでやかましいので、涼しくて静かで幻想的、なはずの園内の雰囲気が一変してしまったのは実に残念。さらには、帰途の阪神電車では試合帰りの例の球団のファンと乗り合わせてしまい、こやつらがまた、電車内でメガホンカチカチ叩いて騒ぐので実に迷惑なことでした。けれどもこれに懲りず、明日もまた、去りゆく夏を惜しみたいと思います。

20150830_194738

« 有朋自遠方来 | トップページ | 寂しさ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏を惜しむ:

« 有朋自遠方来 | トップページ | 寂しさ »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック