リサーチ
欲も得もなく眠っている「ちち(仮名)」さん。飼い犬は飼い主に似ると言いますが、まさにその通り。飼い主も、えぇ歳こいて寝てしまうと熟睡、爆睡な人なのです。同年代の人たちは皆、疲れこそ残るけれど朝は目が覚める、と言いますが、私は放っておくと昼過ぎまで寝ているクチです。
地元のおいしいお店、どこかないかな、とその道の達人である同僚に尋ねましたら、返ってきた答が夫婦でやっている居酒屋さん。何せ、置いてあるのは奈良の地酒ばかりで、お料理の方も抜群、というお話でした。
間もなく定期的な受診の日だというのに、早速妻と訪ねてみました。お手ふきとともに出てきたのは箸置きのコレクション。どれかお好きなものを選んでくださいというわけです。そういえば拙Blogも、かつては萬年筆を箸置きに置いて撮影するのが常でした。
お通しは黄金煮卵と枝豆、どちらがよろしいかと聞かれて、迷うことなく黄金煮卵。お店の主人曰く、日本一の煮卵と思っている、という一品です。
個人的には、煮卵の黄身がもっと柔らかい方が好みですので、これが日本一かどうかは何とも言えません。ちゃんとした味覚の持ち主ならば日本一と判定するのかもしれません。
煮卵はともかく、酒が呑めなくなっている自分に年齢を感じました。若い頃は水のように呑んだものですけれど、もう全然ダメです。まぁ、酒乱の気がある私のこと、歳をとった今、呑めない方が幸せなのかもしれません。
来週末の京都でのWAGNERに持って行く、迷惑じゃんけん大会用の景品、と思って整理をしておりましたが、何と、メニューにありません。なのでこちらは、9月20日の名古屋でのWAGNERに持ち込むことになります。
特に「碁の精神」っていうのは、携帯用と銘打ちながらもこのサイズと重さで、なかなかに迷惑度が高そうですが、この中ではマシな方と思います。
このエマジェンシーチャージャーというのは凶悪で、いわゆるガラケー用の端子が付属する代物。いや、まだバリバリ使っている人にはいいのでしょうけれど、昔はこんなモン使ってたんやでぇ、というお話のネタぐらいにしかならないというところでしょう。実に迷惑ですが、惜しむらくはサイズが小さくて軽いので、持ち帰るのも苦にならないし、そこら辺のゴミ箱に放り込みたくなる衝動を抑える方が大変かもしれません。
中国語版とおぼしきDVDなんかは、欲しい人は欲しい、というものでしょう。Life Is Beautiful、監督さんのお名前を中国語で書くとこうなるのですね。ロベルト・ベニーニ。なるほど、そう読むのかと思って見れば、そうだわなぁ、という漢字表記です。ベニーニじゃなくってベリーニの方が漢字の読みとしては自然かもしれませんね。
名古屋近辺の皆様、三週間後をお楽しみに。
コメント