植木等
実に気持ちよさそうに寝ている「くま(仮名)」さん。元来夜行性であるワンコとはいえ、撮影時は草木も眠ると言われる時刻。寝ていてもおかしくはありません。妙に頭が高くなっているのは、餌鉢を枕代わりにしているからです。それにしても、実に綺麗に、クッションの中にはまり込んでいます。
今日は午後から猛烈な雨になる、というのを信じて、草刈にも出ず、一日デスクワークをしておりました。夏休みも中盤、来週は学校が一番寂しくなる期間です。その頃を狙って、生徒たちに残暑見舞いを送りつけ、しっかりやってますか、宿題、大丈夫ですか、などとやるために、往復葉書に住所を印字したり、担当者から受け取った残暑見舞いの文面を貼り付けて印字したりと、我ながら、よくぞ終日、机の前に座っていられたのだと感心してしまいました。
往復葉書の両面共に文章や宛名が仕上がると、いよいよ印刷。教師の悪いくせで、残暑見舞いに細々といろんなことを盛り込んでしまうので、印刷してみると文字というより真っ黒な地模様の入った紙にしか見えません。それではあんまりですので、輪転機で印刷するという計画を捨てて、一枚一枚、プリンタから出力することにいたしました。
もうすでに夕刻と言うべき時間に、プリンタを置いてある部屋で一人印字に励み、すべてが出来上がったところで職員室に戻りましたら、出勤している職員みんなが集まって何やら相談をしています。これ、実に良くない状況です。生徒に絡んで、何らかのトラブルが発生したに違いありません。
よっしゃぁ、残暑見舞い、できたでぇ。担任は一言書き足して、残暑見舞いやからね、早くても明日以降にポストに入れてやぁ・・・・・などと、わいわい言いながら職員室に突入したらそういう状況、というのは実にきまりの悪いもので、思わず「お呼びでない? こりゃまた失礼・・・・・」などと引っ込んでしまいそうになります。しかし、トラブル発生の現場に居合わせてしまった以上、解決のための要員として活動しなければなりません。そろそろ日没という時刻なのに、これでは帰れません。逃げ遅れてしまったのです。
先月末日、しっかりとブルームーンを拝んだというのに、なんたる不幸でしょうか。そうガックリきたのが午後7時少し前。そして職場を出たのは、日付が変わって1時間ほど経ってからでした。ちなみに今日は金曜日、私の職場ではノー残業デーと定められている日なのでした。
コメント