今日は何の日
もともと、換毛期にはよく目立つ「ちち(仮名)」さんの狸眉。漫画に出てくる狸さんそのまんまで、よく言えば見事な富士額ですが、狸の顔の縁取りとしか思えないグラフィックです。狸もイヌ科ですから、お顔が似ているのは当然なのかもしれませんが、柴犬っていうのは確か、狼の遺伝子を一番色濃く受け継いでいる犬種、と言われているのではなかったでしょうか。いずれにせよ、昔話に登場するときはどちらも悪者です。
さて今日のネタは何にしようか、というときには、記事の更新をするのにネットをさすらって、今日は何の日か、を調べるところから始めます。そうすると、あろう事か今日は「パンツの日」。女性が意中の男性に下着のパンツを贈る日なのだそうです。私にも若い頃があって、その頃は身の程もわきまえず女性に好かれたいなどと思っていたわけですが、その当時にパンツなど贈られていたら・・・・・ちょっと考えてしまったでしょう。でも、私はそういうことを一切心配する必要がない男です。
昭和3年のこの日、アムステルダムオリンピックにおいて、日本人初の金メダル獲得、並びに日本人女性初のメダルとして銀メダル獲得というめでたいことがあったそうで、今日は金と銀の日、だそうです。おめでたいので、張りではありますけれど金と銀、ペリカンのM750、M760です。
6月2日がカレーの日、7月2日がうどんの日なので、今日はカレーうどんの日でもあるということですが、残念ながら私、普通はカレーうどんを食べません。というより、食べるのが下手くそだから食べられない、というべきでしょう。良識あるヘンタイ倶楽部の史跡に指定されている「越後」というお店では絶品のカレーうどんが食べられますが、注文するとエプロンの要不要を聞かれます。いつも「いりません」と答えていますが、結果は・・・・・です。
本日はサッカー部の公式戦が私の職場を会場にして開かれましたので、緊急時の搬送要員として朝から夕方まで職場に詰めておりました。あまりの暑さに高温注意、熱中症警戒が発表される中、日頃鍛えているサッカー少年たちは誰も倒れたりしませんでしたので、お昼過ぎから私もおつきあいをして草刈をしておりました。太陽を背にして刈っていますと、暑いというよりは熱い、炎であぶられているかのごとき感覚を覚えます。それでも、汗を絞り出すことでなまくらな体が少しはしゃきっとするのだと思うと、やはり私には欠かせない運動です。
草刈を終えて退勤する際、庭の草ひきをしなければならないことを思い出しました。けれど、腰が痛いのでしゃがむことができませんので、この際、と刈払機を持ち帰ってサクッと刈りました。エンジンの音だけでもご近所にはいい迷惑ですが、せめて音質だけでも、と4サイクル機での草刈。高周波のビーンと響く音でないことだけが救いです。借り倒した草は、1日か2日、天日干しして干からびさせたあと、子どもたちに取り集めてもらって燃やすゴミに出しましょう。お盆まであと2週間です。
コメント