もう6月
首から先だけをクッションに乗せて、くたっとなって寝ている「くま(仮名)」さん。休みの日は家族がそばにいて安心できることと、あれこれとかまってもらって相手をするのに疲れるということから、普段よりもよく眠っているように思います。
飼い主もお昼過ぎに珍しくPCに向かって仕事をしていて眠気を覚え、そのままベッドに転がり込んでしばしのお昼寝、のはずが、気がついたら日が暮れておりました。この忙しい学期はじめにそんなことをしているから、いざ仕事のある日になると遅くまで職場に残る羽目になるのだとわかってはいても、やはり休日はだらだらと過ごしてしまいます。
肉球をかたちどったパンなのだそうです。お父上が毎日ネタをひねり出すのに苦労してらっしゃるから買い求めて参りましたの、と娘は申しますが、このパンひとつでどんな記事を書けばよいのかわからず、写真だけ撮ってしばらく塩漬けにしておりました。個人的には、かわいらしい犬や猫の肉球というよりも、凶暴な熊の手のように見えます。
そしてこちらがウサギさんの顔を形取ったパン。確かこの中にはクリームか何かが入っていたと記憶しています。写真を撮ったのはずいぶんと前のことのように思いますが、実際には2週間ほど前のことで、思い出そうとしてもその頃のことはすでにあやふやな記憶になってしまっています。
そして今日、5月末までの時間割の「枠」を作りました。時間割それ自体は、先生方の希望やご都合、施設使用の可否などを加味してこれから作成するのですが、そうやって作り上げた時間割の通りに進むことは滅多にありません。6時間授業のはずがこの日は5時間でおしまいとか、そういうことが山のようにあるので、行事予定表を見ながらそういった予定を取り込んで時間割の枠組みを作っておけば、授業がないはずの日に授業を入れてしまったりするミスが減らせます。ゴールデンウィークの頃には、夏休みに入る直前までの時間割があらかたできていることでしょう。そんなことを繰り返して、気がついたら卒業生を送り出していた、ということになるのだと思います。
つきみそうさん、こんちはー。
あれ、うさぎでしたか。
ボクがよく使う犬の顔文字によく似てたので・・・。
U・ܫ・U
投稿: ぽち | 2015年4月 7日 (火) 18時11分
ぽち さん
私も、スヌーピーみたいに耳の長い犬かな、と思ったのですが、作者がウサギだと主張しているので・・・。
ちなみに、パソコン通信の時代にはよく顔文字使いましたが、最近はめっきり、ですね。
投稿: つきみそう | 2015年4月 8日 (水) 05時21分